
1:   2016/02/02(火) 07:01:13.082 ID:18bIWvYm00202.net
 内容の面白さはともかく技術的な面で 
via: 2ch
2:   2016/02/02(火) 07:02:24.152 ID:ZXjhxXgVr0202.net
 据え置きのゲームを 
携帯機で持ち出して外で遊べるよ
携帯機で持ち出して外で遊べるよ
9:   2016/02/02(火) 07:04:36.201 ID:18bIWvYm00202.net
 >>2 
それはPS2やGCレベルの据え置きゲームを携帯機で遊べるほど携帯機のスペックが上がったってこと?
それとも最新の据え置きゲームを携帯機で遊べるの?
それはPS2やGCレベルの据え置きゲームを携帯機で遊べるほど携帯機のスペックが上がったってこと?
それとも最新の据え置きゲームを携帯機で遊べるの?
13:   2016/02/02(火) 07:06:01.653 ID:3se/yFmLd0202.net
 >>9 
PS4にネット接続して屋外からVITAや特定スマホでプレイできる
PS4にネット接続して屋外からVITAや特定スマホでプレイできる
15:   2016/02/02(火) 07:06:15.571 ID:0WimLI7R00202.net
 >>9 
携帯機のレベルはPS2GCをとっくに追い越してるぞ
携帯機のレベルはPS2GCをとっくに追い越してるぞ
16:   2016/02/02(火) 07:06:43.158 ID:ZXjhxXgVr0202.net
 >>9 
PS4のソフトを家で起動したまま
Wi-Fiを経由してvitaでやれると言えばわかるかの?
PS4のソフトを家で起動したまま
Wi-Fiを経由してvitaでやれると言えばわかるかの?
18:   2016/02/02(火) 07:07:12.172 ID:Tx2glgcWr0202.net
 >>9 
スペック的にはそれらはとうに置いて行かれてるわ
vitaをコントローラーとモニター代わりにしてPS4のゲームが遊べる
スペック的にはそれらはとうに置いて行かれてるわ
vitaをコントローラーとモニター代わりにしてPS4のゲームが遊べる
4:   2016/02/02(火) 07:02:55.398 ID:8bv1HodPK0202.net
 グラが綺麗になったくらいじゃね? 
5:   2016/02/02(火) 07:03:51.996 ID:3se/yFmLd0202.net
 龍がごとくのマップがシームレスになったぐらいは進歩してる 
14:   2016/02/02(火) 07:06:08.523 ID:18bIWvYm00202.net
 >>5 
あれか
オープンワールドってやつが今当たり前になってるんだよな
あれか
オープンワールドってやつが今当たり前になってるんだよな
6:   2016/02/02(火) 07:03:56.603 ID:0WimLI7R00202.net
 オンラインとかだいぶ敷居が下がったよ 
7:   2016/02/02(火) 07:04:25.469 ID:ogFZfZ+V00202.net
 昔よく聞いたバーチャルリアリティ的な物をやろうとしてる 
8:   2016/02/02(火) 07:04:35.361 ID:ONHo0sne00202.net
 映像はものすごくリアルになった 
内容自体は進化というほどのものはない
内容自体は進化というほどのものはない
11:   2016/02/02(火) 07:05:29.494 ID:BBGp6wlx00202.net
 オン対戦のラグが減ったりして遊びやすくなった程度 
12:   2016/02/02(火) 07:05:59.691 ID:xfXpji5800202.net
 3dで見れるよ見ないけど 
17:   2016/02/02(火) 07:06:45.788 ID:ONHo0sne00202.net
 オープンワールドはPS2やGCの時代からあったけどな 
19:   2016/02/02(火) 07:07:26.036 ID:fUnPzcVg00202.net
 ついにバーチャルリアリティを体験出来るぞ 
20:   2016/02/02(火) 07:07:52.802 ID:b9B+AERB00202.net
 ゲームの中に入れるぞ 
21:   2016/02/02(火) 07:09:28.876 ID:wLIdI7/sd0202.net
 VRはよ 
23:   2016/02/02(火) 07:10:35.200 ID:ONHo0sne00202.net
 VRには期待してるけどすぐ廃れるんだろうな 
22:   2016/02/02(火) 07:10:26.994 ID:YRV89gkHp0202.net
 PS2後期の本気だしたムービーレベルの映像で 
シームレスなリアルタイムプレイをやれていちいちロードとかもしない
って感じかな日本だと
 
海外だと上記のを数段すごくした上に物理演算が入る
シームレスなリアルタイムプレイをやれていちいちロードとかもしない
って感じかな日本だと
海外だと上記のを数段すごくした上に物理演算が入る
25:   2016/02/02(火) 07:10:56.619 ID:ZTEJ4Yft00202.net
 性能が上がった分ゲームの質が下がってるソフトが多いのがな 
 
良ゲーとクソゲーとの格差がヤバい
良ゲーとクソゲーとの格差がヤバい
32:   2016/02/02(火) 07:15:38.763 ID:Tx2glgcWr0202.net
 >>25 
昔もだよ
昔もだよ
26:   2016/02/02(火) 07:11:13.986 ID:fKfGKhAX00202.net
 アフリカの大自然を堪能できる 
28:   2016/02/02(火) 07:12:18.991 ID:pjl7230t00202.net
 どっちかっつーとVRをARに転用できるくらいにしてほしい 
レイテンシーを縮められればOculusRiftで酔うこともなくなるだろうしARで景色を取り込んだ上で実用レベルになれば良いんだけどな
レイテンシーを縮められればOculusRiftで酔うこともなくなるだろうしARで景色を取り込んだ上で実用レベルになれば良いんだけどな
34:   2016/02/02(火) 07:17:44.601 ID:ogFZfZ+V00202.net
 >>28 
そこまでいったら恋愛シミュレーションゲームやばそう
そこまでいったら恋愛シミュレーションゲームやばそう
29:   2016/02/02(火) 07:13:10.214 ID:YRV89gkHp0202.net
 VRはガチでリアルすぎてやばいらしい 
ジェットコースターのやつで落ちるときに映像見てるだけの人間が声上げながらコケる
ジェットコースターのやつで落ちるときに映像見てるだけの人間が声上げながらコケる
33:   2016/02/02(火) 07:16:04.619 ID:pjl7230t00202.net
 >>29 
断崖絶壁で足場が狭い難所ってそこまで道が狭くなくても足がすくんでフラつくからそういうもんなんだろうな
安全性が気になる
断崖絶壁で足場が狭い難所ってそこまで道が狭くなくても足がすくんでフラつくからそういうもんなんだろうな
安全性が気になる
35:   2016/02/02(火) 07:18:44.015 ID:Tx2glgcWr0202.net
 >>33 
感受性強すぎる人は影響ありそうなのがな
騒がれるか騒がれないかは出してみないと何とも
絡んでくる面倒な連中は多そう
感受性強すぎる人は影響ありそうなのがな
騒がれるか騒がれないかは出してみないと何とも
絡んでくる面倒な連中は多そう
40:   2016/02/02(火) 07:21:35.926 ID:pjl7230t00202.net
 >>35 
そもそも没入感ってそういうもんだしな
不意に周囲に壁があったり周囲が見えず怪我したりってのが怖い
そもそも没入感ってそういうもんだしな
不意に周囲に壁があったり周囲が見えず怪我したりってのが怖い
31:   2016/02/02(火) 07:14:36.206 ID:3se/yFmLd0202.net
 環境への相対的な質は下がってるだろうな 
ハードスペックが高まれば高まるほど開発にかかるコストは大きくなるが
面白さというのはコストに比例するわけではないから結果的に投資に見合うだけの回収が出来なくなるんだから
ハードスペックが高まれば高まるほど開発にかかるコストは大きくなるが
面白さというのはコストに比例するわけではないから結果的に投資に見合うだけの回収が出来なくなるんだから
37:   2016/02/02(火) 07:20:07.600 ID:ONHo0sne00202.net
 開発コストがかかるからか 
据え置きゲーは冒険せずにみんな似たような方向性を目指すようになったな
据え置きゲーは冒険せずにみんな似たような方向性を目指すようになったな
41:   2016/02/02(火) 07:22:05.391 ID:Tx2glgcWr0202.net
 >>37 
インディーズは割りと冒険してるけどPCが主な上あんまり日本じゃ知名度ないしなぁ
ブランド主義の日本じゃ厳しい
インディーズは割りと冒険してるけどPCが主な上あんまり日本じゃ知名度ないしなぁ
ブランド主義の日本じゃ厳しい
42:   2016/02/02(火) 07:22:07.138 ID:3se/yFmLd0202.net
 VRは正直値段次第だと思う 
3万超えてきたら売れそうにない
3万超えてきたら売れそうにない
50:   2016/02/02(火) 07:39:51.296 ID:4zBM5fP800202.net
 GTA5やればゲームの進化を体感できる 
53:   2016/02/02(火) 07:43:40.805 ID:pjl7230t00202.net
 GTA5は人物と建物に力入れなかったから進化を感じられるかと問われれば微妙なところではある 
海とかテクスチャとかは綺麗だが
海とかテクスチャとかは綺麗だが
30:   2016/02/02(火) 07:13:32.832 ID:ZXjhxXgVr0202.net
 今こそシーマンだと思うんだが 
いつになったらps4で作るのかな
笑ってやるのに
いつになったらps4で作るのかな
笑ってやるのに
