【悲報】赤松健「日本がマンガ最強国家になったのは、コミケをグレーとして黙認し続けたから」

1: ななしさん 2024/08/03(土) 20:46:35.53 ID:/D1XfVN00
ラブひな赤松健「日本の漫画文化はコミケのグレーな部分が支えた」…日本が「漫画最強国家」になれたのはコミケのおかげ

二次創作を巡って、例えばフランスにはパロディ創作を認める条項があります。日本でもこれを導入すべきなんじゃないかと議論されたことはあるのですが、日本の二次創作同人誌って、男性向けはエロ化で、女性向けはBL化が中心なのですよね。これはフランスの法律では保護対象にはなりません。

日本の場合は、二次創作からプロとしてデビューする人があまりにも多いのです。コミケの二次創作を嫌っている作家もいることはいるんですけど、独自の文化として歓迎する人も大量にいるので、それらを一律に「検察官の独自判断で起訴できるようにする」のは好ましくないです。そこは原作の作家の判断に委ねるべきでしょう。

2: ななしさん 2024/08/03(土) 20:47:29.60 ID:/D1XfVN00
――コミケには著作権侵害の可能性がある作品も売られていると思うが、それを許す「治外法権」的なものが認められているようにも思える。それも1つの漫画文化なのか。

確かに、世界でも珍しいタイプの漫画文化だとは思います。その結果、日本が漫画では最強の国になったのですから、結果論としてこれが正しかったのだと思います。また世界でこんなに漫画を読むのは日本国民だけです。フランスでも多く読まれていますが、電子書籍の漫画はあまり普及していません。

日本みたいな素晴らしい国はないですよ。それにみんな絵が上手いのです。そんなことないと思うかもしれませんが、他の国に比べたらみんなよく描けます。

3: ななしさん 2024/08/03(土) 20:47:49.51 ID:/D1XfVN00
コミケのようなグレーな存在が、日本の漫画文化を支えてきたと言っても過言ではないでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e761be21ab9e13efa9e3fef766da53da4d1a4bf5?page=1

4: ななしさん 2024/08/03(土) 20:47:59.15 ID:4H/uFz+60
???

6: ななしさん 2024/08/03(土) 20:48:35.26 ID:YXuBWLlH0
アマの層が分厚いからプロの層も厚くなるのは必然

8: ななしさん 2024/08/03(土) 20:49:00.64 ID:8i//rV+l0
治外法権の意味違うでしょ

9: ななしさん 2024/08/03(土) 20:49:26.56 ID:sKw9Dwqt0
これはそうやろ
何にしても数がいなきゃトップもそれなりになる

10: ななしさん 2024/08/03(土) 20:49:42.84 ID:/1fTuzxU0
結局なんもしてくれんかったな…

12: ななしさん 2024/08/03(土) 20:50:58.79 ID:e8yb9c9f0
これは的外れでもないのがね

13: ななしさん 2024/08/03(土) 20:51:12.62 ID:93uyS7/o0
ある意味オープンソースにするってのと似た考えだよな
開放することでその分野が発展しやすくなるんかね

14: ななしさん 2024/08/03(土) 20:51:31.01 ID:MJ55uVOb0
まあ実際若手を育てる土壌になってるのは確か

16: ななしさん 2024/08/03(土) 20:52:05.38 ID:X7hUUEaS0
まぁなんでも規制規制配慮配慮じゃ萎むのはたしか

20: ななしさん 2024/08/03(土) 20:55:04.72 ID:0cGY9FcO0
日本以外の国が漫画家になろうとする人が皆無なのはなんでだろう

26: ななしさん 2024/08/03(土) 21:00:37.87 ID:I6B5dwc40
ゲームなんかは特に顕著よな
やれること縛られすぎて大衆向けの無難なものしか作れないし売れなくなってしもた

33: ななしさん 2024/08/03(土) 21:04:35.14 ID:ucfC4YdA0
>>26
PSの頃は謎ゲー作る意欲的な会社いっぱいあったけどそういう会社は消え去って
インディーml全然盛り上がってなんだよな日本

35: ななしさん 2024/08/03(土) 21:07:12.13 ID:SFKDApVq0
>>26
個人で好きに作れるSteam市場はめちゃくちゃ盛り上がってるしな
大手は軒並みノルマだの採算だのに縛られて評判悪いの多いという

27: ななしさん 2024/08/03(土) 21:00:38.58 ID:1N/D8QDt0
漫画雑誌の多さだろ
あんだけあるのは出版社に感謝だわ

28: ななしさん 2024/08/03(土) 21:01:45.58 ID:5xnZs1Ha0
絵師が育ったのはTwitterのおかげやろ

39: ななしさん 2024/08/03(土) 21:11:22.20 ID:OP4EIgSs0
この人ねぎま!の作者?

40: ななしさん 2024/08/03(土) 21:11:37.83 ID:umLp4kx80
>>39
そう

44: ななしさん 2024/08/03(土) 21:12:38.86 ID:sKw9Dwqt0
>>39
AIが止まらない、な

54: ななしさん 2024/08/03(土) 21:15:07.09 ID:vkc78wqjp
そうやろ
コミケに参戦するために絵描きになった奴多いやろ

58: ななしさん 2024/08/03(土) 21:18:01.06 ID:6ZU3FQns0
プロ作品の表現の自由の規制がもっと入る時代になるから今後は苦しいと思うわ
電子マネー時代にはそういう作品は海外のクレジット会社の基準に合わずに電子で買えなくなる

62: ななしさん 2024/08/03(土) 21:19:54.20 ID:KL0ZRWqd0
80年代からならそうやな
裾野の広がりや文化としての発展は凄まじい

via:2ch

999: 注目記事 2024/11/22(金) 11:04:51.04 ID:@suresuta_info
1000: 新着記事 2024/11/22(金) 11:04:51.04 ID:@suresuta_info
1001: 人気商品 2024/11/22(金) 11:04:51.04 ID:amazon

『【悲報】赤松健「日本がマンガ最強国家になったのは、コミケをグレーとして黙認し続けたから」』へのコメント

  1. 名前:すれすた7743 投稿日:2024/08/04(日) 00:57:00 ID:fe7194213 返信

    なんもしてくれなかったって一切規制の話がでてこない時点で赤松さんは十分やってくれてるだろう

  2. 名前:すれすた7743 投稿日:2024/08/04(日) 01:11:15 ID:6acbb00d8 返信

    これは何も間違っていない‌
    昔は作家どころかアシスタントすら出版社が一生懸命育てていた‌
    しかしコミケのような物ができるとコレが漫画家の畑になった‌
    出版社は手間暇かけずにその畑から収穫する事ができるようになった‌
    実際、今、プロとして活動している漫画家の多くが二次創作同人に関わっていた‌
    こういう元同人作家が食えていたのも同人誌を規制しなかったからだからね

  3. 名前:すれすた7743 投稿日:2024/08/04(日) 01:17:59 ID:3710a694b 返信

    それはそうだよ‌
    特にブランド化してからはそこに注力する作家が多くなった‌
    中韓のソシャゲなんて、とにかくオタクを取り込もうと露骨に‌
    人気作家に書かせたりしてるし

  4. 名前:すれすた7743 投稿日:2024/08/04(日) 01:41:35 ID:e6f2ace3a 返信

    正しいと思う。同人上がりの漫画家もかなり見かけるしね

  5. 名前:すれすた7743 投稿日:2024/08/04(日) 04:14:51 ID:796adabb0 返信

    ツイッターで無名な個人の呟きは面白いけど、企業アカのツイートはクソつまらなくて痛々しいという現象に近いのかもしれない