
1:   2016/01/29(金) 02:13:58.57 ID:ZTTdC2SW.net
 奥が深すぎて感動したよな 
PSやSSだとかえって底が浅かった
PSやSSだとかえって底が浅かった
via: 2ch
6:   2016/01/29(金) 16:47:24.77 ID:7+WW3qtV.net
 SFCの音源の良さだけは認める 
7:   2016/01/29(金) 16:56:46.77 ID:ST7I6s9H.net
 ルドラの秘宝のドットがすげーすれっどか 
8:   2016/01/29(金) 16:58:10.12 ID:S4+rIrCj.net
 スターオーシャンか 
9:   2016/01/29(金) 16:59:10.85 ID:0BZ1FrOQ.net
 ロマサガ3はストーリー面では半端だったな。ゲーム面としてはドハマりしたけど 
11:   2016/01/29(金) 17:41:40.20 ID:KYg//IKc.net
 バハムートラグーンスレか。これもFF6もファミコン本体みたいな値段してたっけw 
12:   2016/01/29(金) 17:47:51.98 ID:Go46asAY.net
 声が出る!戦闘パートはアクション要素あり!大容量48M! 
13:   2016/01/29(金) 17:49:08.81 ID:jEeUSutW.net
 トレハンGだかそんなやつ 
15:   2016/01/29(金) 18:10:08.04 ID:GKKNcWg1.net
 ライブアライブか 
16:   2016/01/29(金) 18:12:37.37 ID:EVqfVqgr.net
 末期じゃないと思うがミネルバトンサーガやりてー 
17:   2016/01/29(金) 18:13:15.76 ID:2GczfY1g.net
 クロノトリガーとか天地創造とかDQ6とか 
■e全盛期
■e全盛期
18:   2016/01/29(金) 19:20:28.91 ID:hzXpkYjJ.net
 トレハンGの会社がその後作ったやつ結構好みのばっかだったけど 
とにかく無駄に難易度高くて話も暗いんだよなあ
バルキリーのやつは全クリアできなかった
とにかく無駄に難易度高くて話も暗いんだよなあ
バルキリーのやつは全クリアできなかった
19:   2016/01/29(金) 19:35:25.51 ID:DShA6SFI.net
 トレジャーハンターGってずっとスクウェアのイメージだったけど、 
開発はスティングだったか
開発はスティングだったか
20:   2016/01/29(金) 19:45:08.51 ID:Z/fYuK6i.net
 やったことなかったから今更マリオRPGやってんだけど、なかなかおもすれーよw 
21:   2016/01/29(金) 19:57:32.00 ID:xU4TQUOZ.net
 奥が深く感じたのは当時幼いから 
22:   2016/01/29(金) 20:03:16.94 ID:g7cCs+7A.net
 バグさえも奥の深さに貢献してたFCのDQ3に比べたら 
SFC末期なんてもうきっちり管理されてて
いまいち物足りなかった印象
SFC末期なんてもうきっちり管理されてて
いまいち物足りなかった印象
25:   2016/01/30(土) 03:21:03.05 ID:O4zUJ1fh.net
 FF6のOPは良かった 
26:   2016/01/30(土) 03:28:51.95 ID:WHscZKSZ.net
 末期は1万越えで値段もすごいけどね 
んで、PSがCD-ROM採用して任天堂がROM路線だったから
FFがPSに流れてお金の流れが変わっちゃうんだよね
んで、PSがCD-ROM採用して任天堂がROM路線だったから
FFがPSに流れてお金の流れが変わっちゃうんだよね
29:   2016/01/30(土) 19:30:52.35 ID:tYcVDARt.net
 今ソフト1本に11,400円とか無理やろ 
31:   2016/01/30(土) 20:27:52.27 ID:ZuEJApgA.net
 昔は中古業界の売買が盛んだったから値段はそんなに気にならなかったなぁ 
32:   2016/01/30(土) 20:39:52.82 ID:044QjAx/.net
 当時はメガとかバイトとか意味わかんなかったくせに 
天外ゼロの「大容量70Mbit相当!」の煽り文句を見て
天外ゼロすげーんだYO!70メガなんだぞ!
とかアホなことを友達に話まくってたわw
 
あと天外ゼロは過剰出荷で発売してから一ヶ月もしないうちに値崩れして
ショックだったw
でも時計内臓のシステムで1年半くらい遊んでたw
天外ゼロの「大容量70Mbit相当!」の煽り文句を見て
天外ゼロすげーんだYO!70メガなんだぞ!
とかアホなことを友達に話まくってたわw
あと天外ゼロは過剰出荷で発売してから一ヶ月もしないうちに値崩れして
ショックだったw
でも時計内臓のシステムで1年半くらい遊んでたw
37:   2016/01/30(土) 23:15:03.23 ID:cfc6mtEj.net
 >>32 
当時は大体30とかだって話だから、天外ゼロもすげーっちゃすげーし、いいんじゃないのか?w
当時は大体30とかだって話だから、天外ゼロもすげーっちゃすげーし、いいんじゃないのか?w
33:   2016/01/30(土) 21:00:40.61 ID:1rsYLV00.net
 テイルズオブファンタジアの歌ありOPとか容量どうなってんだ状態だったような 
34:   2016/01/30(土) 21:08:31.03 ID:c6qgY8f2.net
 ファミコンの火の鳥はパッケージにでかでかと大容量1Mビット!!! 
みたいな事が描いてあったw
それ考えると70Mはとてつもない進化だな
みたいな事が描いてあったw
それ考えると70Mはとてつもない進化だな
38:   2016/01/30(土) 23:20:39.89 ID:jvuQLEre.net
 実際は40Mbなんだけどな 
40:   2016/01/30(土) 23:38:11.59 ID:CwsJa2K3.net
 100メガショーック!ネオジーオ!! 
41:   2016/01/30(土) 23:59:49.14 ID:zU9A/rxX.net
 天外0懐かしい。めっちゃやり込んだわ。 
でも最近やろうとしたらエンカウント率が高すぎてすぐ投げた
でも最近やろうとしたらエンカウント率が高すぎてすぐ投げた
42:   2016/01/31(日) 06:57:19.91 ID:OnISm6Qz.net
 バイトじゃなくビットなんだよなw 
43:   2016/01/31(日) 09:32:53.04 ID:OW3KHMIs.net
 最近FO4の合間にMOTHER2始めたけどやっぱ昔のRPGも面白いな 

        
DBの戦闘力やガンプラのスピリット指数とかで盛り上がってた世代は、そのノリでソフトの容量やハードの性能で盛り上がってのよね。