1: 2016/01/21(木) 11:44:00.991 ID:l+27Lf4U0.net
いつからなんだろうね
今でもアイマスPとかガルパンおじさんとか特定作品を強く追ってるアニメオタク入るのは知ってるけど大多数が視聴作品数の多さを誇りに感じてるのはなぜなの
今でもアイマスPとかガルパンおじさんとか特定作品を強く追ってるアニメオタク入るのは知ってるけど大多数が視聴作品数の多さを誇りに感じてるのはなぜなの
via: 2ch
4: 2016/01/21(木) 11:46:25.376 ID:aFxZet3tp.net
SNSが充実し始めた頃だろうな
5: 2016/01/21(木) 11:46:49.987 ID:msdPSlB80.net
いっぱい見てる俺すげーとか思っちゃってるオタクとかいるの?
マイナーアニメや古いアニメ知ってる俺かっけー君ならよく見かけるけど
マイナーアニメや古いアニメ知ってる俺かっけー君ならよく見かけるけど
8: 2016/01/21(木) 11:48:09.096 ID:WTTvUT0Z0.net
>>5
>古いアニメ知ってる俺かっけー
それもある意味広さの範疇なんだよなあ
>古いアニメ知ってる俺かっけー
それもある意味広さの範疇なんだよなあ
6: 2016/01/21(木) 11:47:22.061 ID:WTTvUT0Z0.net
オタク=広さになったのは00年代から
ネットの整備と関係性があるんだろうね
ネットの整備と関係性があるんだろうね
7: 2016/01/21(木) 11:47:52.953 ID:oZMvScs00.net
たくさん見るの辛くなってきた
今季ほとんど見てないわ
今季ほとんど見てないわ
10: 2016/01/21(木) 11:48:47.918 ID:l+27Lf4U0.net
確かにネットがあれば調べればどんな作品か人に聞くよりわかりやすいし色々興味持っちゃうよな
11: 2016/01/21(木) 11:50:43.257 ID:WTTvUT0Z0.net
オタク的行動様式が「執着」ではなく「批判」にシフトした事もあるだろうね
広く知ってなければ批判出来ない
今のオタクはその作品肯定がどれだけ愛を語るかではなく
どれだけ他と比べて優越性があるかで語る
広く知ってなければ批判出来ない
今のオタクはその作品肯定がどれだけ愛を語るかではなく
どれだけ他と比べて優越性があるかで語る
12: 2016/01/21(木) 11:51:29.366 ID:l+27Lf4U0.net
>>11
あーこれありそうっていうかこの価値観の変化絶対関係してそう
あーこれありそうっていうかこの価値観の変化絶対関係してそう
13: 2016/01/21(木) 11:51:30.182 ID:waGOB+X1d.net
出す側が広く浅くなってるからじゃないの
17: 2016/01/21(木) 11:57:20.609 ID:z075M1Bud.net
一期ごとの作品が昔と比べて圧倒的に増えて、それを全部見て全ての話題についていけるとスゲーってなるから
20: 2016/01/21(木) 12:02:28.184 ID:l+27Lf4U0.net
極端な物言いすれば、例えば今のアニメオタクでゆるゆりが好きっていうやつのうちの何人が各登場人物の身長体重他プロフィールを言えるのかって話で
そういう気持ち悪い側面が今のアニメオタクは無くなったよね
そういう気持ち悪い側面が今のアニメオタクは無くなったよね
30: 2016/01/21(木) 12:17:06.105 ID:WTTvUT0Z0.net
>>20
今のアニメオタクのメイン層に深度は無い
今のアニメオタクのメイン層に深度は無い
22: 2016/01/21(木) 12:05:27.824 ID:WTTvUT0Z0.net
今のオタクは深度ではなく広さで競う
そしてそれは「愛」ではなく「批判」で語るようになったからであり
その承認欲求の肥大化はアニメという枠を超えて他ジャンルにまで及んだ
最近のオタクって「邦楽はクソ!アニソン最高!」ってよく言ってるでしょ
そしてそれは「愛」ではなく「批判」で語るようになったからであり
その承認欲求の肥大化はアニメという枠を超えて他ジャンルにまで及んだ
最近のオタクって「邦楽はクソ!アニソン最高!」ってよく言ってるでしょ
25: 2016/01/21(木) 12:07:53.471 ID:EgeWaJH/d.net
単にカジュアルアニメオタクが増えたからだろ
31: 2016/01/21(木) 12:18:16.170 ID:e5PfC4CVa.net
キャラの身長体重とかいつでも調べられるしな
わざわざ覚えておく必要もないだろ
わざわざ覚えておく必要もないだろ
35: 2016/01/21(木) 12:22:23.990 ID:WTTvUT0Z0.net
>>31
そう、わざわざ覚えておく必要がない
それは80年代も同じで本をめくればすぐわかる事だったんだよ
だが当時のオタクは覚えた
(というより自然に覚えてしまうほど何度も作品を味わった)
なぜならその「執着的行為」が作品に対する愛だったからだ
今はそれが「批判」となり他のジャンルを攻撃するにまで至っている
そう、わざわざ覚えておく必要がない
それは80年代も同じで本をめくればすぐわかる事だったんだよ
だが当時のオタクは覚えた
(というより自然に覚えてしまうほど何度も作品を味わった)
なぜならその「執着的行為」が作品に対する愛だったからだ
今はそれが「批判」となり他のジャンルを攻撃するにまで至っている
36: 2016/01/21(木) 12:23:56.474 ID:THQE2G2vM.net
暇潰しに毎クール見てるだけ
そんな奴が相対的に増えただけでは
俺もそう
そんな奴が相対的に増えただけでは
俺もそう
38: 2016/01/21(木) 12:24:52.165 ID:WL9UibtFr.net
プロフィール暗記とまではいかんでも
内容は○○のオマージュだの背景はどこそこだのは語れるんじゃないの?
流石に○○萌え~としか言わない奴はただの萌豚でアニオタとは言わんよな?
内容は○○のオマージュだの背景はどこそこだのは語れるんじゃないの?
流石に○○萌え~としか言わない奴はただの萌豚でアニオタとは言わんよな?
42: 2016/01/21(木) 12:35:34.633 ID:M6T7U7eB0.net
オタクってにわかが増えるのを嫌うくせに
メディアとかで紹介されて日の目を浴びると社会現象とか喜んでるから救えない
メディアとかで紹介されて日の目を浴びると社会現象とか喜んでるから救えない
50: 2016/01/21(木) 12:50:37.516 ID:VkcmVST90.net
謙遜するやつは減ったよな
認知されてることドヤるし
認知されてることドヤるし
54: 2016/01/21(木) 12:56:29.870 ID:Ijg6Bm0c0.net
オタク=浅く広く。
マニア=深い。とにかく深い。
マニア=深い。とにかく深い。
59: 2016/01/21(木) 12:58:31.217 ID:WTTvUT0Z0.net
>>54
ああーこれだわ
既にオタクはファッションとして転換されてしまってるんだわ
ああーこれだわ
既にオタクはファッションとして転換されてしまってるんだわ
61: 2016/01/21(木) 13:00:11.404 ID:/Du9A2a40.net
アニメ見てる奴はキモいことがまず前提にあって
だからアニメファンという浅い定義が浸透せずアニメを見てる奴はアニメオタクとなる
今いるアニメオタクのほとんどはただのアニメファン
だからアニメファンという浅い定義が浸透せずアニメを見てる奴はアニメオタクとなる
今いるアニメオタクのほとんどはただのアニメファン
70: 2016/01/21(木) 13:10:24.936 ID:WTTvUT0Z0.net
>>61
なるほど、いわば昔のアニメファン=今のおたく
と転換されてしまっているというわけか
なるほど、いわば昔のアニメファン=今のおたく
と転換されてしまっているというわけか
65: 2016/01/21(木) 13:02:54.477 ID:zYqyhb090.net
オタクがかっこいいとか思ってるからニワカを嫌うんだろ?
笑えるからニワカもアニオタ扱いしちゃおうぜ
笑えるからニワカもアニオタ扱いしちゃおうぜ
68: 2016/01/21(木) 13:08:53.642 ID:FE8Mxo0qK.net
作品数が増えたからじゃん
75: 2016/01/21(木) 13:12:57.630 ID:FE8Mxo0qK.net
アニメは作品数とか気にならないな
つまらないアニメの方が多くて尺も長いからバカらしい
映画は面白いの多いし尺長くないから誇れるけど
つまらないアニメの方が多くて尺も長いからバカらしい
映画は面白いの多いし尺長くないから誇れるけど
79: 2016/01/21(木) 13:16:30.298 ID:l+27Lf4U0.net
オタク像すら妄想される時代じゃポイズン
108: 2016/01/21(木) 13:50:59.073 ID:jwWSvAg50.net
最初の世代は作るオタク
次の世代は捜すオタク
さらに次の世代は消費するオタク
なんていわれてるけど、この“消費するオタク”がいわゆるファッションオタクなんだろうと思う
何を作ったか、どんなものを見つけたかではなく、どれだけ消費したかをステータスとしてるやつら
次の世代は捜すオタク
さらに次の世代は消費するオタク
なんていわれてるけど、この“消費するオタク”がいわゆるファッションオタクなんだろうと思う
何を作ったか、どんなものを見つけたかではなく、どれだけ消費したかをステータスとしてるやつら
110: 2016/01/21(木) 13:54:26.494 ID:WTTvUT0Z0.net
>>108
面白い考察だね
一昔前、趣味のオタクがプロになることは珍しくなかった
でも今のオタクってあまり自分で作る気は無いんだよね
面白い考察だね
一昔前、趣味のオタクがプロになることは珍しくなかった
でも今のオタクってあまり自分で作る気は無いんだよね
128: 2016/01/21(木) 14:23:39.452 ID:ZEzS4NDM0.net
>>108
いつの時代も消費ありきだろ
色々見たうえであれこれネット上で語るのがオタクってものだ
いつの時代も消費ありきだろ
色々見たうえであれこれネット上で語るのがオタクってものだ
130: 2016/01/21(木) 14:27:28.670 ID:WTTvUT0Z0.net
>>128
「消費するオタク」ってのは作るオタク、捜すオタクと比べて
特に考えることもなく、アイデンティティを求めることもなく
趣味として流行りものに追随する現代的オタクの軽さを評してるのでは
今のオタクの主流とは「オタク趣味」を味わう人達でしかないんだよ
もちろんオタクが一般社会に認知されある程度受け入れられた以上、
それを一概に悪いとは言えないが
「消費するオタク」ってのは作るオタク、捜すオタクと比べて
特に考えることもなく、アイデンティティを求めることもなく
趣味として流行りものに追随する現代的オタクの軽さを評してるのでは
今のオタクの主流とは「オタク趣味」を味わう人達でしかないんだよ
もちろんオタクが一般社会に認知されある程度受け入れられた以上、
それを一概に悪いとは言えないが
131: 2016/01/21(木) 14:32:07.021 ID:ZEzS4NDM0.net
>>130
ニワカと言われる人も含めて大勢でワイワイやってこそ
業界が盛り上がるんだからあいつらは軽い排他的に攻撃するのはどうかと思う
ニワカと言われる人も含めて大勢でワイワイやってこそ
業界が盛り上がるんだからあいつらは軽い排他的に攻撃するのはどうかと思う
93: 2016/01/21(木) 13:38:15.889 ID:QJ61BTA5r.net
今のオタクはファッションでしかないからな
ファッションの流行のように一過性でしかないから浅いものになってしまったんだろうよ
ファッションの流行のように一過性でしかないから浅いものになってしまったんだろうよ
ID:WTTvUT0Z0は需要側だけ変化したかのように語ってるが供給側の変化の影響も確実にあるだろ。
昔よりクール数が短く、数が多くなってるわけだから、深く楽しもうとしてもあっという間に終わって次の作品が始まる。これは製作委員会方式の導入や、少子化でゴールデンタイムの視聴率が取れにくくなって深夜にシフトしたりっていう社会的背景の影響だろうし。
需要する側の精神構造だけが一方的に変わったかのように語るのはおかしい。