
1:   2016/01/08(金) 00:08:13.13 ID:/4ksTn6Ja.net
 2000年代前半 CCさくら・ラブひな・シスプリ 
 2000年代後半 ハルヒ・けいおん・マクロスF 
 2010年代前半 まどか・ラブライブ・SAO 
2:   2016/01/08(金) 00:08:36.92 ID:5mcv2Fgpa.net
 だいたいあってる 
3:   2016/01/08(金) 00:08:49.43 ID:H00dU+4H0.net
 大戦犯のエヴァがない 
4:   2016/01/08(金) 00:08:57.81 ID:d51EOpHE0.net
 CCさくらとらぶひなって1999じゃなかったか 
5:   2016/01/08(金) 00:09:19.59 ID:5mcv2Fgpa.net
 90年代後半はエヴァとスレイヤーズか 
7:   2016/01/08(金) 00:09:37.12 ID:CK16Zv4Ga.net
 シスプリっていうほどか? 
85:   2016/01/08(金) 00:17:26.31 ID:ELdcsm/C0.net
 >>7 
 ワイはシスプリでオタになったわ 
9:   2016/01/08(金) 00:10:03.32 ID:U3YN4pXq0.net
 ラブひなは漫画として貢献してるけどアニメの方は別に増やしてないんじゃね 
11:   2016/01/08(金) 00:10:33.61 ID:d51EOpHE0.net
 >>9 
 ワイはラブひな漫画からアニメでオタク入りやぞ 
12:   2016/01/08(金) 00:10:34.69 ID:Tv9Mfh7h0.net
 >>9 
 夜10時やぞ 
255:   2016/01/08(金) 00:31:39.57 ID:dLJ3KMT/0.net
 >>12 
 わいの地方は夜中1時55分だったんだよなぁ 
10:   2016/01/08(金) 00:10:26.84 ID:da/fkYSq0.net
 SAOってマジ? 
14:   2016/01/08(金) 00:10:56.31 ID:CK16Zv4Ga.net
 >>10 
 今の中高生はもっぱらSAOやろ 
15:   2016/01/08(金) 00:10:59.76 ID:qBEyJy6h0.net
 ラブライブは増やしたというか前に増えたのが集まってしまったんちゃうか 
18:   2016/01/08(金) 00:11:24.97 ID:TuAoBFwQ0.net
 ワイ、最近エヴァハルヒらき☆すたを見て無事死亡 
21:   2016/01/08(金) 00:11:47.89 ID:3573GojZp.net
 SAOより物語シリーズちゃう? 
35:   2016/01/08(金) 00:13:03.78 ID:hPi+Xqb20.net
 >>21 
 物語からアニメ入るやつってあんまおらんのやない 
44:   2016/01/08(金) 00:14:02.52 ID:jg7CoZpg0.net
 >>35 
 あれは癖が強いからなあ 
 あの花とか進撃のが普段アニメ見ない層が見てたんじゃないかと思う 
726:   2016/01/08(金) 01:03:28.05 ID:Rz9GfwFX0.net
 >>35 
 ワイは化物語からはまったでおっさんやが 
34:   2016/01/08(金) 00:12:57.52 ID:Tv9Mfh7h0.net
 TV版サクラ大戦とかいうアレ 
38:   2016/01/08(金) 00:13:11.21 ID:24zc3R4l0.net
 ゼロの使い魔とシュタゲがない 
41:   2016/01/08(金) 00:13:33.01 ID:d51EOpHE0.net
 2000年代後半に物語とネギま 
 2010年代前半にあの花 
43:   2016/01/08(金) 00:13:59.30 ID:Eyk6oWao0.net
 ワイはダカーポⅡ 
900:   2016/01/08(金) 01:13:28.34 ID:G5/VXW9tp.net
 >>43 
 これやろなあ 
45:   2016/01/08(金) 00:14:08.30 ID:mWrCzdRG0.net
 戦犯 畑亜貴 
46:   2016/01/08(金) 00:14:17.59 ID:iWft3gkG0.net
 30代はエヴァ 
55:   2016/01/08(金) 00:14:57.55 ID:Dc7jsv/w0.net
 ラノベで一番のプーム起こした禁書がないやん 
56:   2016/01/08(金) 00:14:58.38 ID:PYsfUp0H0.net
 2000年代前半にデジ子とGAがないやん 
57:   2016/01/08(金) 00:15:02.07 ID:SWAjZjoY0.net
 ナデシコがないやんけ 
77:   2016/01/08(金) 00:16:42.57 ID:U3YN4pXq0.net
 >>57 
 エヴァ・ナデシコ。あとセラムンとかでいいんか 
 90年代やろ 
58:   2016/01/08(金) 00:15:08.48 ID:AVJ5GfMU0.net
 見てるワイでも知りたくないシスプリよりは見てないワイでも知ってるなのはやろ 
59:   2016/01/08(金) 00:15:10.44 ID:dxZ4Lw000.net
 今の30代はパチ含めてエヴァにボロボロにされてるンゴねぇ… 
69:   2016/01/08(金) 00:16:09.42 ID:ZbzXNC76a.net
 まどかっていうほどか? 
91:   2016/01/08(金) 00:17:54.70 ID:Dk2ZmlO20.net
 >>69 
 まどかは一時期凄かったやろ 
84:   2016/01/08(金) 00:17:21.82 ID:tv3QAa3p0.net
 メインヒロインを火葬するアニメ 
 それがネギま 
90:   2016/01/08(金) 00:17:44.81 ID:dZVt3Pmrd.net
 ワイはイカ娘から本格的になった 
96:   2016/01/08(金) 00:18:17.25 ID:AVJ5GfMU0.net
 ハルヒとかけいおんとかラブライブは中高生をオタクに引き込んだやろうけどCCさくらは小学生やからな、凄い作品やで 
457:   2016/01/08(金) 00:45:42.39 ID:Uixj/Eme0.net
 >>96 
 ラブライブももう小学生に人気だぞ 
108:   2016/01/08(金) 00:19:07.95 ID:Trt9wrMGd.net
 ハルヒ→けいおん→ラブライブの系譜のイメージ 
118:   2016/01/08(金) 00:20:25.71 ID:2MUT8f6W0.net
 >>108 
 そんなに見ないワイでも全部見てるから鉄板やろな 
 3つとも2期の記憶が曖昧だが 
136:   2016/01/08(金) 00:22:07.70 ID:v7c5cuyLd.net
 >>108 
 ワイもそのイメージやな 
 ちょうど3年間隔やし 
206:   2016/01/08(金) 00:28:16.93 ID:558sBJzB0.net
 >>108 
 ハルヒけいおんとらドラまどかラブライブじゃね 
116:   2016/01/08(金) 00:20:13.83 ID:oqB5g+ys0.net
 ハルヒって言うほど一般受けしてたか? 
124:   2016/01/08(金) 00:21:00.02 ID:Dk2ZmlO20.net
 >>116 
 してたぞ 
128:   2016/01/08(金) 00:21:20.45 ID:5w30JZta0.net
 >>116 
 ブレイクスルーになったあたりやとは思う 
 友人が珍しく紹介してきたアニメやったし 
131:   2016/01/08(金) 00:21:42.86 ID:Zr6botOY0.net
 >>116 
 ハルヒは時代を鑑みるとエヴァに次ぐ力があったろ 
133:   2016/01/08(金) 00:21:46.59 ID:w+jucp8F0.net
 CCさくら超える作品って存在するんか? 
144:   2016/01/08(金) 00:22:49.12 ID:4SoGeHFd0.net
 >>133 
 一発でアレを凌ぐというのはちょっと考えられへん 
168:   2016/01/08(金) 00:25:08.02 ID:Ap/BekSQa.net
 2000年代前半 CCさくら・ラブひな・シスプリ・あずまんが・なのは・ネギま・ローゼン 
 2000年代後半 ハルヒ・けいおん・マクロスF・ガンダム種・禁書・シャナ 
 2010年代前半 まどか・ラブライブ・SAO・あの花・進撃 
 
 こうやろ 
178:   2016/01/08(金) 00:25:58.75 ID:Dk2ZmlO20.net
 >>168 
 ひぐらしがないな 
185:   2016/01/08(金) 00:26:48.77 ID:0EmEkgszM.net
 >>168 
 種は2000年代前半やろ 
201:   2016/01/08(金) 00:27:45.67 ID:pHBdowBI0.net
 >>168 
 SEEDは2000年代前半やろ 
212:   2016/01/08(金) 00:28:44.74 ID:/oIi5Pww0.net
 >>168 
 地方で放送されてないものは外れるやろ 
169:   2016/01/08(金) 00:25:14.15 ID:bSCAjerHa.net
 もう細分化されすぎて人によるとしか 
170:   2016/01/08(金) 00:25:20.26 ID:0Vt7Oyd50.net
 とらドラは 
174:   2016/01/08(金) 00:25:37.48 ID:aBle0XZD0.net
 ワイは最初に見たのariaやったで 
 最初に出会ったのがアレでよかった 
183:   2016/01/08(金) 00:26:30.76 ID:5cBcBlj+0.net
 クラナドは入りませんか…?(小声) 
229:   2016/01/08(金) 00:29:52.31 ID:558sBJzB0.net
 ギアスが夕方にやっていたという事実 
230:   2016/01/08(金) 00:29:58.85 ID:TURmpgna0.net
 マクロスFなんかよりギアスやで 
 00なんかよりも話題性あった 
296:   2016/01/08(金) 00:34:17.53 ID:eCz5pP5Cd.net
 ワイのオタク化戦犯 
 
 釘宮理恵 
329:   2016/01/08(金) 00:36:43.90 ID:r8uZSxgJ0.net
 けいおんのOPED見て聞いておもっくそハマってしまったわ 
 歳取っても熱狂的にハマってそうで怖いわ 
338:   2016/01/08(金) 00:37:43.44 ID:fIXdSFhUa.net
 その年一番売れたアニメ 
 (2000) *24,374 ラブひな 
 (2001) *14,125 まほろまてぃっく 
 (2002) *58,589 機動戦士ガンダムSEED 
 (2003) *36,511 鋼の錬金術師 
 (2004) *68,732 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 
 (2005) *24,346 AIR 
 (2006) *45,367 コードギアス 反逆のルルーシュ 
 (2007) *33,481 機動戦士ガンダム00 
 (2008) *46,147 マクロスF 
 (2009) *78,671 化物語 
 (2010) *39,131 けいおん!! 
340:   2016/01/08(金) 00:37:53.78 ID:fIXdSFhUa.net
 (2011) *71,056 魔法少女まどか☆マギカ 
 (2012) *60,580 偽物語 
 (2013) *51,190 進撃の巨人 
 (2014) *65,008 ラブライブ! 2nd Season 
 (2015) *35,992 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン(暫定) 
380:   2016/01/08(金) 00:40:24.60 ID:oQ4NHuXW0.net
 ハヤテも加え入れろ 
 朝の10時にあんなん放送してたら影響はあるわ 
383:   2016/01/08(金) 00:40:37.82 ID:GdmhE1pU0.net
 Fateってこういうスレではあんまり挙がらないけどヤマト→ガンダム→エヴァに次ぐ長寿オタクコンテンツってこれしかないよな 
399:   2016/01/08(金) 00:41:47.09 ID:BCvfmiPc0.net
 >>383 
 マクロスはぶるのやめーや 
401:   2016/01/08(金) 00:42:02.90 ID:4TgJqDj80.net
 >>383 
 マクロス… 
406:   2016/01/08(金) 00:42:09.42 ID:Dk2ZmlO20.net
 >>383 
 東方は? 
409:   2016/01/08(金) 00:42:19.59 ID:4SoGeHFd0.net
 >>383 
 型月は全部つながっとるから単発で扱うんもどうかと思うんやけど 
 いっこの作品で10年選手言うたらなのはとかあるで 
440:   2016/01/08(金) 00:44:31.34 ID:NNZJeAXD0.net
 >>383 
 まあ長いけどオタじゃない人が見て引き込まれる作品ではないんじゃない 
393:   2016/01/08(金) 00:41:22.05 ID:BCvfmiPc0.net
 オタじゃない同級生でも電脳コイルすげえ!って言ってたから電脳コイルってすごいらしい(未視聴並感) 
407:   2016/01/08(金) 00:42:09.79 ID:/mD1PDEk0.net
 >>393 
 ペットとの別れ、ジッジとの別れというワイのツボをダブルで突くラストでやられたわ 
424:   2016/01/08(金) 00:43:28.73 ID:3ZFM/RYZ0.net
 >>393 
 凄かったで 
456:   2016/01/08(金) 00:45:38.66 ID:NNZJeAXD0.net
 >>393 
 ワイも見とったわ 
 メジャーと同じくらいの時期やっけあれ 
408:   2016/01/08(金) 00:42:15.16 ID:H/on3aRA0.net
 子供の頃はみんなアニメ見るのに 
 大人になってもアニメ見るやつと見ないやつって 
 どこで道が分かれるんやろうなあ 
432:   2016/01/08(金) 00:43:49.41 ID:Dk2ZmlO20.net
 >>408 
 子どもの頃に見たアニメと深夜アニメなんかを一緒にしないで欲しいなあ 
433:   2016/01/08(金) 00:44:03.80 ID:2MUT8f6W0.net
 >>408 
 ティーン時代を上手くいってるやつは見ないんちゃうか 
 大人になってアニメはまるやつも大体社会に躓いたパターンやろ 
447:   2016/01/08(金) 00:45:11.39 ID:I6SgpSxh0.net
 >>408 
 高校生から見なくなって深夜まで残業するようになってまたアニメを見だした 
 深夜なんてろくな番組やってないからな 
450:   2016/01/08(金) 00:45:29.75 ID:/oIi5Pww0.net
 >>408 
 子供の頃アニメ見てて「あっ、この声あのアニメのキャラと同じだ」 
 
 ってなったやつはヲタ化すると思うわ 
507:   2016/01/08(金) 00:49:09.17 ID:ZN4X+t7O0.net
 >>408 
 中学生になると部活が忙しくて見なくなった。 
 なお高校の部活引退してからまた見るようになった模様。 
548:   2016/01/08(金) 00:52:09.31 ID:LB4uFen+0.net
 >>408 
 単純に時間なくなるんやろなあ 
 
 ワイはアニメ自体は好きやけど大学受験ごろからほとんど見らんようになったわ 
470:   2016/01/08(金) 00:46:44.83 ID:pVTeB4tm0.net
 灰羽連盟は当時意味わかんなかったけど、深夜アニメって何か深くてすげーってドキドキした記憶 
 夜中起きてるだけでもドキドキやったけど 
482:   2016/01/08(金) 00:47:55.65 ID:2MUT8f6W0.net
 >>470 
 深夜に起きて親に隠れて見てたドキドキ感で補正かかってたのはあるやろなぁ 
509:   2016/01/08(金) 00:49:21.75 ID:XPRxeN8sd.net
 >>470 
 ワイは村上春樹がアニメに手を出したのかと思って混乱した記憶あるわ 
743:   2016/01/08(金) 01:04:35.57 ID:K0Z1jOXha.net
 >>470 
 住めば都とグリーングリーンとヤミ帽がまさにそれ 
480:   2016/01/08(金) 00:47:24.19 ID:I6SgpSxh0.net
 てかオタク=アニメって風潮が一番辛い 
 なんやそれ 
 そんなに世間は狭いのか 
491:   2016/01/08(金) 00:48:12.80 ID:kWyxFD910.net
 >>480 
 他のオタクが死滅しかけてるんじゃね? 
 知らんけど 
513:   2016/01/08(金) 00:49:50.59 ID:mb56/MNPd.net
 >>491 
 鉄もミリも元気にしとるやろ 
518:   2016/01/08(金) 00:50:24.26 ID:iWft3gkG0.net
 >>480 
 昔はもっと多様性ある感じで言われとったんやけどな 
 オタクって言葉が流行りだした時にいろんなオタクが活躍する七人のおたくとかやってたし 
 いつの間にかアニメ・マンガを意味するようになってもうた 
542:   2016/01/08(金) 00:51:54.63 ID:/oIi5Pww0.net
 >>480 
 人数多いからステレオタイプ的に使いやすいだけやろ 
 ドルオタとか鉄オタとかもオタのイメージとして使われること多いで 
536:   2016/01/08(金) 00:51:37.35 ID:y5ebnC2v0.net
 ちな深夜アニメ劇場版興収 ☆更新中 
 1位 28.4億 121scr ラブライブ ☆ 
 2位 20.8億 129scr まどか 
 3位 19.0億 137scr けいおん 
 4位 10.4億 *64scr あの花 
 5位 *8.5億 102scr サイコパス 
 6位 *8.4億 *24scr ハルヒ (最終117館) 
 7位*8.0億 *77scr ガルパン ←上映中 
 8位 *7.4億 *94scr タイバニ 
 9位 *7.0億 *38scr マクFサヨナラ (最終109館) 
 10位 *6.7億 *39scr アイマス (最終85館) 
550:   2016/01/08(金) 00:52:13.05 ID:HjMILKDG0.net
 >>536 
 こマ? 
 ラブライブやばンゴ 
556:   2016/01/08(金) 00:52:25.52 ID:kWyxFD910.net
 >>536 
 マクロスが想像以上に凄くて草 
565:   2016/01/08(金) 00:53:06.40 ID:2MUT8f6W0.net
 >>536 
 1時間半あのくらいのアニメ作って億って儲かってんだろうな 
647:   2016/01/08(金) 00:58:15.49 ID:H/on3aRA0.net
 >>536 
 最近のやつは特典で釣ってるからなあ 
 ハルヒとかマクロスもやってたんだっけ? 
569:   2016/01/08(金) 00:53:28.92 ID:y5ebnC2v0.net
 舞台が聖地化したのはらきすたとガルパンと他なに? 
573:   2016/01/08(金) 00:53:47.55 ID:LrUo+63S0.net
 >>569 
 花咲くいろは 
583:   2016/01/08(金) 00:54:30.18 ID:r9OigSJga.net
 >>569 
 ヨスガヨソラ(聖地になったとは言ってない) 
590:   2016/01/08(金) 00:54:57.85 ID:ZN4X+t7O0.net
 >>569 
 ゆるゆり 
594:   2016/01/08(金) 00:55:06.34 ID:3ZFM/RYZ0.net
 >>569 
 かんなぎ 
602:   2016/01/08(金) 00:55:34.87 ID:Uixj/Eme0.net
 >>569 
 ラブライブの神田明神とか 
603:   2016/01/08(金) 00:55:35.23 ID:y+WkqwTF0.net
 >>569 
 のうりん 
609:   2016/01/08(金) 00:55:57.28 ID:Nxf8tfuca.net
 >>569 
 とある 
640:   2016/01/08(金) 00:57:59.32 ID:Nxf8tfuca.net
 >>569 
 大正義豊郷小及びけいおん 
766:   2016/01/08(金) 01:06:03.37 ID:K0Z1jOXha.net
 >>569 
 おねがい☆シリーズは外せない 
 木崎湖は毎年夏行く 
574:   2016/01/08(金) 00:53:53.14 ID:d81UOwDC0.net
 この中だとシスプリだな 
 シスプリが大騒ぎになって実況を知った人が多かった 
576:   2016/01/08(金) 00:54:00.39 ID:T81mB+JR0.net
 中学生の時電脳コイル見てた同級生はだいたいオタクになってたわ 
588:   2016/01/08(金) 00:54:55.95 ID:/mD1PDEk0.net
 >>576 
 いかんのか 
596:   2016/01/08(金) 00:55:15.45 ID:NNZJeAXD0.net
 >>576 
 しゃーない 
642:   2016/01/08(金) 00:58:01.45 ID:dpE6acig0.net
 やはりラブライブは毛色が違う気がするんだよなあ 
 ラブライブにしか興味ない層のほうが多いだろう 
662:   2016/01/08(金) 00:59:12.21 ID:7zuPwtG10.net
 >>642 
 ラブライブの層はアニヲタやなくてラブライブヲタと言ったほうが 
 しっくりくるな 
679:   2016/01/08(金) 01:00:26.51 ID:/mD1PDEk0.net
 >>642 
 ラブライブはDQN引き込み力が強すぎる 
 以前からオタクは群れると急に強気になるとか言われてたが明らかにラブガイジだけ格が違う 
827:   2016/01/08(金) 01:09:50.41 ID:/oIi5Pww0.net
 >>642 
 地下アイドルに群がるピンチケのアニメ版みたいなやつが多いっていう印象 
683:   2016/01/08(金) 01:00:31.16 ID:EMs00/2bd.net
 大正義セーラームーンが無い 
789:   2016/01/08(金) 01:07:23.17 ID:Y1779GPL0.net
 アニメが最高なワケ。それは幻想をなるだけ忠実に再現できる点。人間がこうしたいと思っていても、できることは限られる。そこで、脳内の昇華、そして動作に成功したのがアニメ。それは2次元ではあるが、3次元の確かな世界の中に存在し、今も脈々と受け継がれている。 
802:   2016/01/08(金) 01:08:08.60 ID:D/rej8yId.net
 >>789 
 これ初めてみた 
791:   2016/01/08(金) 01:07:31.75 ID:r9OigSJga.net
 しかしここ三年くらい心に残るアニメないわ 
 個人的にはゆゆ式くらいかなぁ 
884:   2016/01/08(金) 01:12:35.94 ID:iWft3gkG0.net
 ハーレムアニメが異常に増えだしたんってラブひなぐらいからの気がする 
898:   2016/01/08(金) 01:13:13.29 ID:y+WkqwTF0.net
 >>884 
 ある日突然妹が12人できたのが決定的やったな 
908:   2016/01/08(金) 01:14:04.10 ID:YR5ADvHX0.net
 2000年代前半から中盤あたりまでのテレ東深夜アニメはほんと凄かったな 
963:   2016/01/08(金) 01:17:10.01 ID:K0Z1jOXha.net
 >>908 
 東不可止 
915:   2016/01/08(金) 01:14:27.90 ID:FOaRhHWna.net
 シスプリとラブライブ作り出した公野櫻子って天才だわ 
941:   2016/01/08(金) 01:15:52.81 ID:eI8H7vv10.net
 ハヤテのごとく!1期で目覚めてしまいました 
 
 今でもフルシーズンもののアニメでハヤテのごとく!1期を超える作品は知りません 
986:   2016/01/08(金) 01:18:42.04 ID:2MUT8f6W0.net
 >>941 
 借金執事って設定が見事だよなハヤテは 
 最近1巻から読みなおしとるけど冒頭はすげえワクワクするわ 
 でも話が荒唐無稽すぎてなんでこれにあんなにはまってたのかわからなくなった 
944:   2016/01/08(金) 01:16:06.86 ID:w/gATM5ME.net
 ラブライブはアニメ1期までは穏やかだったんごねえ 
 スクフェス→アニメ再放送→二期(売上歴代7位?)→ライブ(抽選含む)で厄介層がピークになった 
 なお最近はでかくなりすぎて厄介より一般層が目立つ模様 
958:   2016/01/08(金) 01:16:48.83 ID:Ohs2AYET0.net
 ロボットアニメって最近不調やね 
 最後のヒット作は何やろう 
 ヴァルブレイヴは行けそうやったけどなあ 
971:   2016/01/08(金) 01:17:56.82 ID:O2fdTduxa.net
 >>958 
 売れたのはガルガンティアちゃうか 
 個人的にはマジェプリが良かった 
975:   2016/01/08(金) 01:18:09.58 ID:3v8SBIPg0.net
 >>958 
 近年のロボアニメで面白かったのはスタドラくらいやね 
 それ以降は大したもんないわ 
982:   2016/01/08(金) 01:18:34.58 ID:H9Yh0fVr0.net
 >>958 
 個人的に種かワイ好きやからあれくらいかっこいい機体出てきたら見る気になるわ 
   
  
電脳コイルってのは既にアニメーたー・マニア、アニメ製作会社マニアとかになってる連中が見る作品であって、
けっしてアニメファンを増やす作品ではない