1: ななしさん 2024/12/05(木) 17:20:48.40 ID:e833WJ3Q0
資格なんにも取れなくて草
2: ななしさん 2024/12/05(木) 17:22:33.76 ID:MzBpXA830
顔ガチャ外れは養分
3: ななしさん 2024/12/05(木) 17:24:55.30 ID:/i7HBP950
勉強はできない、でも社会には出たくないっていうアホが行くところやからな
4: ななしさん 2024/12/05(木) 17:25:13.96 ID:0Sn1tD94M
チョロっと名もしれない作品に出させて引退させて
卒業後はみんな活躍してると広告する
卒業後はみんな活躍してると広告する
5: ななしさん 2024/12/05(木) 17:26:37.83 ID:EnEy1Txz0
まぁいいじゃん。夢見させるのがそういうとこの仕事だよ
宝くじと一緒
宝くじと一緒
6: ななしさん 2024/12/05(木) 17:27:56.28 ID:PIwwVWWr0
顔かコネの業界だからね
7: ななしさん 2024/12/05(木) 17:29:31.80 ID:edpfiURb0
つか養成所いけばええのに、マジで専門学校はいみわからん
8: ななしさん 2024/12/05(木) 17:30:16.06 ID:8TBHKdzK0
養成所と何が違うん?
11: ななしさん 2024/12/05(木) 17:33:55.21 ID:edpfiURb0
>>8
養成所は基本高校や大学など行きながら行く場所 (もちろん養成所一本の人もいる)
専門学校は高卒から専門学校行って 最終学歴がほぼ声優専門学校になる場所
前者はなれなくても多少保険はあるけど、後者はニートか結婚するかしか道がない
養成所は基本高校や大学など行きながら行く場所 (もちろん養成所一本の人もいる)
専門学校は高卒から専門学校行って 最終学歴がほぼ声優専門学校になる場所
前者はなれなくても多少保険はあるけど、後者はニートか結婚するかしか道がない
9: ななしさん 2024/12/05(木) 17:31:45.39 ID:Wgmx4CGPp
一応特徴的な声質でキャラが立ってたら飼ってくれるんじゃね?茨の道だけど
10: ななしさん 2024/12/05(木) 17:32:57.97 ID:iK7vV9pj0
芸人とか俳優女優でそこそこ売れて声優業本気でしたいんですアピールずっと続けるほうが声優専いくより早道やと思うぞ
13: ななしさん 2024/12/05(木) 17:48:30.31 ID:ksJWXLNQ0
そんなとこに行くやつ最初から何もないのと同じだろ
14: ななしさん 2024/12/05(木) 17:49:29.03 ID:qS09+Kac0
母数考えると養成所専門学校経由は倍率高すぎよな
子役崩れとか芸能界の他のとこから流れてくる奴がかなりいるし
子役崩れとか芸能界の他のとこから流れてくる奴がかなりいるし
15: ななしさん 2024/12/05(木) 17:50:25.08 ID:OvoqjBBC0
ワイの同級生は声優専門学校で漢検5級取得してたで
16: ななしさん 2024/12/05(木) 17:51:34.25 ID:rtljxrHU0
声優って昔の世代のやつらのが、めっちゃ特徴的な声してるのなんでなん
17: ななしさん 2024/12/05(木) 17:58:14.19 ID:qlW4H1Xb0
>>16
特徴的すぎて役者としてハブられた人達の拠り所だったからじゃね
特徴的すぎて役者としてハブられた人達の拠り所だったからじゃね
26: ななしさん 2024/12/05(木) 18:23:27.44 ID:edpfiURb0
>>16
昔のアニメは子供向けってされていてギャグが多かった、もしくは無理矢理ギャグを入れていた
そうなると変な声の方が特徴あって目立つから頭の弱いキッズが喜んだ
今は少子化などがあってそういうのは減った、ギャグもコンプライアンス的にキツイのは出来なくなった
そしてそういう声は必要なくなった
昔のアニメは子供向けってされていてギャグが多かった、もしくは無理矢理ギャグを入れていた
そうなると変な声の方が特徴あって目立つから頭の弱いキッズが喜んだ
今は少子化などがあってそういうのは減った、ギャグもコンプライアンス的にキツイのは出来なくなった
そしてそういう声は必要なくなった
18: ななしさん 2024/12/05(木) 17:59:51.84 ID:9ScYUf5M0
こういうところの声優志望崩れがVtuberなるんか?
19: ななしさん 2024/12/05(木) 18:01:49.46 ID:2zU83S8H0
最近の声優は個性がなさすぎて印象に残らんわ
22: ななしさん 2024/12/05(木) 18:09:51.07 ID:/2moO4QQ0
なんで養成所じゃないと無理って認知されないんやろ
24: ななしさん 2024/12/05(木) 18:19:06.80 ID:pI2kNSKY0
そろそろ大手Vの事務所が声優学校運営始めそう
声質とかフリートークに一癖ある生徒にガワ被せてそのまま事務所入りや
声質とかフリートークに一癖ある生徒にガワ被せてそのまま事務所入りや
25: ななしさん 2024/12/05(木) 18:20:18.96 ID:UX1KRhnI0
講師の〇〇先生!!←誰やねん
27: ななしさん 2024/12/05(木) 18:23:46.50 ID:ZdZbDxLi0
むしろ今は専門学校でトップ級の成績残して事務所確約された上でそこの養成所に入るくらいしかズブの素人が生き残る道はないぞ
専門学校が客引きの広告塔してバックアップするからかなり有利
初手養成所はまず事務所所属が宝くじ並の難度
しかも事務所入れてもろくにコネもないから激しい事務所内選抜に勝ち抜くかマネに気に入られて仕事振ってもらうしかない
専門学校が客引きの広告塔してバックアップするからかなり有利
初手養成所はまず事務所所属が宝くじ並の難度
しかも事務所入れてもろくにコネもないから激しい事務所内選抜に勝ち抜くかマネに気に入られて仕事振ってもらうしかない
30: ななしさん 2024/12/05(木) 18:27:17.87 ID:Oe4C5qHA0
プロゲーマー育成も同じやな
32: ななしさん 2024/12/05(木) 18:30:46.27 ID:Q0TMgd/30
今アツイのはVtuber専門学校
via:2ch
大部分の声優は、声優養成学校出てるんだよなぁ。