アニオタじゃないのに秋葉原行く奴wwwwwww
:
最終更新日:2015/05/07
ネタ 4

1: ななしさん 2015/04/29(水) 11:15:35.674 ID:TKjgUxPY0.net
アニメ見なくなってから秋葉原でやることなくなったわ
3: ななしさん 2015/04/29(水) 11:16:02.377 ID:I1nNWGUC0.net
今のアニメの聖地ってどこなの?
5: ななしさん 2015/04/29(水) 11:17:24.408 ID:TKjgUxPY0.net
>>3
男は秋葉原
女は池袋のイメージ
4: ななしさん 2015/04/29(水) 11:17:03.155 ID:Q5OKjuyVd.net
中野はコアで少し陰気だからな
女は池袋じゃないの?
6: ななしさん 2015/04/29(水) 11:18:15.458 ID:HfJt7Cex0.net
>>4
俺氏、男のくせに池袋の執事眼鏡で眼鏡の購入アンド調整
7: ななしさん 2015/04/29(水) 11:18:15.524 ID:ku/xKn+M0.net
大学一年のときアニメ興味なかったけどパソコン買うとき好奇心半分で行った
8: ななしさん 2015/04/29(水) 11:18:53.364 ID:jA6iHP8J0.net
別にアニヲタじゃなくて他ジャンルのヲタでも秋葉原行くだろ
9: ななしさん 2015/04/29(水) 11:18:54.843 ID:ENM0MjSka.net
秋葉原のメインって電子パーツと自作じゃないか?
というかあそこはアニオタに限らずいろいろな趣味を許容してる
勝手にアニオタの街にするな
11: ななしさん 2015/04/29(水) 11:21:16.482 ID:TKjgUxPY0.net
>>9
言ってることは分かるけど
他ジャンル少なすぎなんだよなメイドとフィギュア系の店ばっかりで他ジャンル少なすぎだろ
14: ななしさん 2015/04/29(水) 11:25:52.981 ID:ENM0MjSka.net
>>11
確かに汚染されすぎだとは思うがな
アニメ嫌いじゃないけどバランスは悪いと思う
17: ななしさん 2015/04/29(水) 11:30:30.818 ID:TKjgUxPY0.net
>>14
アニメイトが全国展開してるし、アキバ以外にもアニメの町は多い
アニメ中心の秋葉原に行く必要性無くなってくるんだよな
10: ななしさん 2015/04/29(水) 11:20:46.142 ID:0wFgZrRv0.net
おまえらアニメイトからどこにいったん?
女人ばかりで死にたくなるんだけど
12: ななしさん 2015/04/29(水) 11:21:26.987 ID:HfJt7Cex0.net
>>10
コトブキヤショップ
15: ななしさん 2015/04/29(水) 11:28:51.721 ID:T6ROvYu20.net
そもそも電気街になったのも戦後のドサクサで偶然なっただけだし
大した伝統があるわけでもない
20: ななしさん 2015/04/29(水) 11:34:03.397 ID:ENM0MjSka.net
>>15
真空管の直卸みたいのは巣鴨の方が主流だったらしいね
秋葉原あたりは最先端の交通ターミナル件ビルヂング街
16: ななしさん 2015/04/29(水) 11:30:23.206 ID:HfJt7Cex0.net
そんなんいったら東京なんてほとんどが戦後からの伝統もクソも無い街ばっかりだろ
19: ななしさん 2015/04/29(水) 11:33:16.758 ID:cTQkHew50.net
アキバで何したいか具体的に考えられたら行くことにしてる
22: ななしさん 2015/04/29(水) 11:34:12.016 ID:TKjgUxPY0.net
>>19
ふらふらノープランで行くのが好きなんだけど
その方がいいな
24: ななしさん 2015/04/29(水) 11:35:15.585 ID:SERTcNzzd.net
ミリオタだけど秋葉原はよく行くわ
上野から秋葉原が鉄板コース
27: ななしさん 2015/04/29(水) 11:36:07.481 ID:0wFgZrRv0.net
>>24
わかる
歩くの楽しい
26: ななしさん 2015/04/29(水) 11:35:50.221 ID:XenjdJfQa.net
とらたわ行くわ
29: ななしさん 2015/04/29(水) 11:37:03.468 ID:T6ROvYu20.net
アキバは他に行くべき場所が近いのが魅力ではあるな
滞在時間は大して長くないけどちょっと歩けば別の場所に行ける
30: ななしさん 2015/04/29(水) 11:37:24.916 ID:FSB4NF8F0.net
たまに行くといい
31: ななしさん 2015/04/29(水) 11:38:24.139 ID:QYk++3Z10.net
オタじゃなくても飯がうまい
34: ななしさん 2015/04/29(水) 11:39:12.757 ID:TKjgUxPY0.net
>>31
駅前のビルはお洒落な店多いな
33: ななしさん 2015/04/29(水) 11:38:53.061 ID:Jbkp4YUKd.net
最近の秋葉原は二次が幅きかせすぎ
39: ななしさん 2015/04/29(水) 11:44:36.341 ID:TKjgUxPY0.net
>>33
あとメイドな
規制がないのか知らんが、新宿より酷いんじゃないかってレベル
35: ななしさん 2015/04/29(水) 11:40:05.258 ID:T6ROvYu20.net
電気街だった時は飯屋がないので有名な街だったのにな
36: ななしさん 2015/04/29(水) 11:40:16.766 ID:eRQnSIR8K.net
献血しに行ってたけどやめた今では滅多に行かなくなった
40: ななしさん 2015/04/29(水) 11:44:39.895 ID:6qwfWBPe0.net
毎週用事の帰りに通るから中央通り1往復してから帰るのが習慣だな
夜の8時くらいって店も閉まってるけど雰囲気が好き
41: ななしさん 2015/04/29(水) 11:45:27.561 ID:TKjgUxPY0.net
>>40
俺も実はそんな感じで行くこともある
秋葉原は店閉まるの早いよなー
42: ななしさん 2015/04/29(水) 11:45:38.444 ID:jA6iHP8J0.net
でも昔に比べて夜開いてる店増えたよな
メイドさんもずっとキャッチしてるし
44: ななしさん 2015/04/29(水) 11:49:09.007 ID:T6ROvYu20.net
JRの構内出たすぐのところで客引きしてる亀有に住んでると東京はそれが普通なのかという錯覚に陥るんだが
45: ななしさん 2015/04/29(水) 11:49:45.764 ID:JBHHpeoE0.net
そもそも電気街であり、パーツとかが好きな人からしてみれば、アニメとかメイドは迷惑
49: ななしさん 2015/04/29(水) 11:51:31.960 ID:TKjgUxPY0.net
>>45
電気店って高架下の2階建ての部分くらいしか思いつかない
51: ななしさん 2015/04/29(水) 11:53:14.464 ID:QYk++3Z10.net
>>45
ヨドバシできてからその辺の電気屋も風前の灯火だが
47: ななしさん 2015/04/29(水) 11:50:30.664 ID:PIPXri/A0.net
加藤無双以降行かなくなったが
この前久々に行ってみたら客引きメイド多過ぎて笑いそうになった(笑)
歌舞伎町かよwwwww
48: ななしさん 2015/04/29(水) 11:50:55.631 ID:Prif0BQI0.net
今や家にいてもamazonが何でもお届けしてくれるからアキバまで行く必要がない
50: ななしさん 2015/04/29(水) 11:52:04.639 ID:xFmyZjxl0.net
ゲーセン目当てで行くわ
てかお前らよく二次こそ至高三次はクソって言ってんのになんでメイド喫茶行ってんの?
56: ななしさん 2015/04/29(水) 11:56:52.611 ID:TKjgUxPY0.net
>>50
ゲーセンって言うほどあるか?
筐体の数も郊外のモール行った方が多そうだが
62: ななしさん 2015/04/29(水) 12:06:32.468 ID:IzbzjtYz0NIKU.net
楽器やってるからお茶の水からの秋葉原のイケベ行くのが鉄板
63: ななしさん 2015/04/29(水) 12:09:44.876 ID:cLieMDdn0NIKU.net
中古カードとレンタルボックスってそんなに儲かるのかね
65: ななしさん 2015/04/29(水) 12:12:13.603 ID:TKjgUxPY0NIKU.net
>>63
秋葉原って中古ショップ多すぎだわ
新品か中古かの区別に悩むときある
64: ななしさん 2015/04/29(水) 12:10:58.418 ID:plPZVBRM0NIKU.net
秋葉原で降りるの恥ずかしい
66: ななしさん 2015/04/29(水) 12:23:19.280 ID:00mpTThb0NIKU.net
秋葉原でEVA量産機のフィギュア買いたい
54: ななしさん 2015/04/29(水) 11:55:45.697 ID:PT1UioMZa.net
中野に住んでるけど観光客すげーわ。
秋葉も人多過ぎていくきしない
55: ななしさん 2015/04/29(水) 11:56:10.371 ID:T6ROvYu20.net
中古PC、プロッターのインクカートリッジが主な用事だな今のところ
コミックスとか虹関係は池袋で済ますようになっちゃった
60: ななしさん 2015/04/29(水) 12:05:53.988 ID:wY+4nb6sMNIKU.net
カードで強い相手を求めて練り歩いてるよ
冥土の糞共は狭い道を我が顔で占領していてウザい
キャッチだろうがビラだろうが禁止にしろと
七つの海のティコでアルが買い物してたけど
彼が今の秋葉原を訪れたらどんな顔をするんだろう
メイドウザい云々って、あんなん基本無視してれば良いだけやん。
心のどこかで実は行ってみたいと感じているから目につくんじゃねーの?
休日に神保町で資料漁りして旧交通博物館の横を通って秋葉原までぶらぶら歩いていくのすき