咲って麻雀漫画として読んでも面白い?
1: ななしさん 2015/04/26(日) 12:28:19.213 ID:XRr7WPyE0.net
天とかは好きなんだけどさ
2: ななしさん 2015/04/26(日) 12:28:53.047 ID:TZGwtATgd.net
能力バトルが好きなら・・・
3: ななしさん 2015/04/26(日) 12:29:06.694 ID:/YSgBePNd.net
スーパーヅガンの続編だから
4: ななしさん 2015/04/26(日) 12:29:46.973 ID:nFtwLx640.net
面白いわけがない
5: ななしさん 2015/04/26(日) 12:30:34.270 ID:/sTmWRAi0.net
ドラがいっぱい集まってくるとか
連チャンすると上がる時の点数が高くなっていくとか
そういう常識はずれのことも受け入れられるなら
15: ななしさん 2015/04/26(日) 12:37:37.032 ID:QBV1Pqsl0.net
>>5
ドラ爆の鷹さんや負けまくってツキを落として国士狙いの近藤さんがいる哲也disんのやめろ
6: ななしさん 2015/04/26(日) 12:30:47.489 ID:e9eva2Gg0.net
麻雀として読むとなんかむかついて投げるレベル
7: ななしさん 2015/04/26(日) 12:31:18.116 ID:XRr7WPyE0.net
咲にハマって麻雀始める人も多いと聞くが
つまらんの?
11: ななしさん 2015/04/26(日) 12:34:54.577 ID:CxKrrHzE0.net
>>7
意外と牌譜は真面目に考えてる
でも麻雀漫画だと期待して読まない方がいい
12: ななしさん 2015/04/26(日) 12:36:21.950 ID:pGAW47Bw0.net
>>7
牌が5枚無いのが不思議なくらい
8: ななしさん 2015/04/26(日) 12:32:47.147 ID:hurkc3830.net
作者は捨て牌全部自分で考えて描いてるらしい
9: ななしさん 2015/04/26(日) 12:34:07.706 ID:e9eva2Gg0.net
女の子メインの漫画として読めば面白いよ
10: ななしさん 2015/04/26(日) 12:34:37.768 ID:9Ls2FM4BK.net
ブリーチみたいなもんだと思って読めば大丈夫
13: ななしさん 2015/04/26(日) 12:36:23.462 ID:mNhh2wlt0.net
天の心理描写とか理論解説みたいなとこが好きなら楽しめないと思う
やっぱアカギすげーって楽しみ方なら咲もいける
14: ななしさん 2015/04/26(日) 12:36:45.194 ID:NREF70lj0.net
そもそもマージャン漫画自体異能バトルじゃん?
17: ななしさん 2015/04/26(日) 12:39:25.789 ID:xHqATME40.net
>>14
まぁ麻雀漫画って本気で真面目に描いちゃったら
普通に素人にもしょっちゅう負けまくる主人公とか
あっさり3順目でピンフや親っパネあがって終了のオーラスとかってなっちゃうもんな
18: ななしさん 2015/04/26(日) 12:39:52.830 ID:6rX40LZU0.net
俺は好きだよ
19: ななしさん 2015/04/26(日) 12:42:54.105 ID:mNhh2wlt0.net
麻雀小僧とか鉄鳴きの麒麟児とか真面目に麻雀やってるおもしろい漫画もあるけど
20: ななしさん 2015/04/26(日) 12:43:06.530 ID:ueMbOjYG0.net
牌譜がしっかりしてる、と言ってもせいぜい矛盾が出ない程度だしな
読み手が感心するようなレベルの高い手筋があるわけではない
21: ななしさん 2015/04/26(日) 12:45:12.867 ID:lPVdVBxA0.net
萌え漫画ですし
22: ななしさん 2015/04/26(日) 12:46:44.555 ID:a1Ba3cKu0.net
黙って
ダイナマイトダンディーを読めよ
23: ななしさん 2015/04/26(日) 12:54:00.155 ID:rGhoHyR40.net
ドラが集まってくるのに任せて役を作ることを後回しにする本末転倒娘
24: ななしさん 2015/04/26(日) 12:54:28.276 ID:XRr7WPyE0.net
麻雀漫画として見るとつまらないか
それでも麻雀好きのおまえらが読んでるってことはいろいろさっぴいてもトータルで面白いからってことでいいのかな
25: ななしさん 2015/04/26(日) 12:55:54.438 ID:ukQNqfKf0.net
序盤はまだかろうじて麻雀やってる
インハイはただの能力バトル
26: ななしさん 2015/04/26(日) 12:56:13.730 ID:ACb1oUBQ0.net
麻雀のルールでやる超能力バトル
女の子かわいいし面白い
28: ななしさん 2015/04/26(日) 12:59:09.907 ID:rGhoHyR40.net
上位互換の能力でありながら、たかが一巡二巡を読む程度の能力者の影に隠れるかませ
29: ななしさん 2015/04/26(日) 12:59:43.149 ID:mNhh2wlt0.net
友達とセットするときとか話題になるしな
麻雀好きで萌えとか抵抗ないなら読んだ方がいいよ
30: ななしさん 2015/04/26(日) 13:00:10.468 ID:fkUJD9d50.net
麻雀全く分からん俺が
読んでもおもしろいの?
33: ななしさん 2015/04/26(日) 13:03:58.604 ID:xHqATME40.net
>>30
むしろその方が楽しめると思うよ
31: ななしさん 2015/04/26(日) 13:01:21.204 ID:4VUdLjpI0.net
長野編までテニスの王子様
全国編からテニヌの王子様
32: ななしさん 2015/04/26(日) 13:01:58.261 ID:ESjHbqrZa.net
こういう麻雀漫画って比較的描くの簡単そうとんでもない手も運が良ければ出来るっていう道があるし
34: ななしさん 2015/04/26(日) 13:04:14.926 ID:rGhoHyR40.net
山を支配する前に自分の二つの山を何とかするべきだと思うのです
35: ななしさん 2015/04/26(日) 13:04:49.667 ID:89cSXXxfd.net
咲以上にまともな麻雀してない今のアカギって…
37: ななしさん 2015/04/26(日) 13:06:00.045 ID:rGhoHyR40.net
貴重なお嬢様分のいらっしゃいましさんマジ天使
39: ななしさん 2015/04/26(日) 13:06:39.826 ID:6DERG+RG0.net
麻雀漫画としてってのがまずよく分からん
どんな正統派麻雀漫画に見えても最終的には遊戯王ばりの引きで勝ちますやん
41: ななしさん 2015/04/26(日) 13:09:12.219 ID:ewxTBTo00.net
天牌外伝の黒沢さんの51vs49の勝負は面白い
42: ななしさん 2015/04/26(日) 13:10:03.515 ID:uZcbrn0c0.net
国内無敗の化物がいるのに運げーだと思ってる世界観に違和感ないなら
43: ななしさん 2015/04/26(日) 13:10:48.928 ID:CqGbjB8ud.net
ムダヅモって面白い?
44: ななしさん 2015/04/26(日) 13:11:14.157 ID:6DERG+RG0.net
>>43
一期は好き
45: ななしさん 2015/04/26(日) 13:11:15.733 ID:SXCskNyP0.net
阿知ポであわあわとクロチャーと咲さん相手にするとクソ楽しい
心が折れる
46: ななしさん 2015/04/26(日) 13:12:06.527 ID:NmMvt5BO0.net
まだ面白いのは先鋒戦だけ
あとは可愛いだけ
40: ななしさん 2015/04/26(日) 13:07:27.144 ID:fFg1clVr0.net
テニヌと比べるやつ多いけどどう考えてもあそこまでぶっ飛んでないだろ
あくまで能力バトルに収まってるし
能力と麻雀を合わせて楽しめるならオススメって感じ
この人物のバックボーンからこういう能力が発現してそれがこういう風な打ち筋の特徴になるのか
と考えて楽しむならいける
麻雀漫画雑誌の近代麻雀の連載作品読んでみろよ
「咲って相当まともな麻雀漫画だったんだ」って理解できるぞ
闘牌描写は麻雀漫画の中でもかなり多い方だからな
そもそも咲の能力バトルとか麻雀漫画では当たり前のもんだよ
麻雀漫画って基本的に能力バトルかイカサマ合戦か裏社会のプレッシャーとかありきの心理戦かギャグか脱衣かだから
カンカンカンカンツモ、スーカンツ
みたいな漫画なの?
※3
それで収まっているからまだ大人しい
他の麻雀漫画だと麻雀のルールと概念が崩壊している
まぁ読むなら天牌が一番だね。
もちろん漫画だからみんなありえないくらい強いけど、
「こんな麻雀ねぇよ・・・」っていうのはない。
でも米2の言うとおり、咲もまともなほうだねw
咲もアカギもアニメしか見てないが咲は初心者が一々止めて役覚えるくらいにはなったな。
アカギは考え方飲み込むのに疲れる。中級くらいからの醍醐味なんだろうけど。でも両方面白い。
咲阿知賀全国はどうにも起伏に欠けるし音楽も今ひとつやったな。大会っていう筋書上現役女性声優を総動員するレベルでキャラ数多いし更にその一人一人の回想が入るのでしょうがないんだけど
ネットスラングや煽り画像になるようなネタ要素はいっぱいあるから麻雀差っ引いても見とけば?というのが総評。
まぁ誓約と制約の能力バトルを高校部活麻雀でやってるわけだが
阿知賀編の 全国大会準決勝Aブロック先鋒後半戦南四局二本場 はすごいぞ
漫画で アニメで アニメ放映時のファンサイトで ニコ百の考察記事で
何度でも味わえるし味わってるうちにキャラがわかって感動が増す
一応作者がブログで今週の漫画内で捨て牌をミスっているシーンがありました
ごめんなさいって謝罪するくらいにはまとも
麻雀描写は牌譜含め丁寧に作られてるよ
咲-Saki-は青年漫画、阿知賀編は少年漫画だから差異はあるけれど
どちらも麻雀知らない人にも楽しめるように作られてるから読んでみて欲しい
麻雀以外の部分もセンスあって面白いよ
この作品百合好きな女性ファンも結構いてビックリするけどw
※8
というか連載だと地味にそういうミス多いんだよな
席順変わってたりすることもあったしw
回想が多いのは気になるが 長野県地区大会決勝あたりはゾクゾクする
休載&ページ数少ないで話がなかなか進まないのが難点かな。
麻雀漫画としてはいいけど、漫画としては厳しいところ。
信者の俺的には、是非読んで欲しい。
新規さんが増えてくれるのは単純に嬉しい!
萌えに抵抗なくて、ありえない闘牌でも気にならないなら余裕でいけるはず。
端的に言えば、異能技や異能特性のあることが前提な作品なんだよな。
それを踏まえた上での戦術や駆け引きは巧妙だし、物語性にも見応えがある。
例えば、異常性を持つがゆえに孤立した天江衣が、主人公との闘牌を通して変わっていく姿は、長野予選編最大の魅せ場で有り、一つの主題でもあると思う。
俺はそういうところを凄く楽しめたし、好きな作品の一つだ。
しかしこれが本格志向派に受け入れられるのかと聞かれれば、ちょっと微妙かもな。話は戻るが、リアル求めている者には楽しめないかも。
咲での能力は他の麻雀漫画でいう強運やサマを言い換えたようなものだし闘牌シーンは結構力はいってたと思う……長野決勝が良すぎて全国編に入ってから微妙になった気がするが
阿知賀編は少年誌だったからか闘牌よりも能力に偏り過ぎだったな
40・50のアニメ見ないおっさんでも見てる人いるらしいから麻雀漫画としてでも見れると思う。
パチンコもあるし、そーゆー層でも違和感ないんだろう。