
1: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:40:47.88 ID:VwxND2Es0.net
しまじろうとかおかしい

2: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:41:16.74 ID:1or8Tt080.net
流石にしまじろうにケチつけんのは…
3: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:41:59.64 ID:Devov/FT0.net
なんでしまじろうを挙げたんだよ…
4: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:42:01.21 ID:QmggQspn0.net
しまじろうにそんな拘りあるのお前くらいじゃ…
5: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:42:11.29 ID:xj/MSaE00.net
車とかが3dになるのは悲しい
6: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:42:25.65 ID:aB8dbBMna.net
3Dは言うほど手抜きじゃないが手抜きに見えるんだよな
新作のファフナーとか心配だなあ
10: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:44:15.30 ID:pLoGQkSg0.net
まだまだ3DCGの技術が中途半端なんだよ
1~2分でささっとシーンに合わせてモデルを変形できるようになって
さっさとイメージ通りの絵を作れるようになれと
11: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:44:38.03 ID:FkIj2Iwz0.net
ファフナー無印は作画泣かせのフォルムだったから3Dで正解だろ
現実問題として止め絵とスライド以外はほとんどアレだったし
13: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:45:06.95 ID:yv+Zp56Q0.net
あとシドニアの騎士も
14: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:45:22.23 ID:JbDbbJQH0.net
TVアニメでCGちゃんとしろってのは結構無茶
45: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:15:29.99 ID:oRhNqWF+0.net
>>14
ゾイドがハードル上げちゃったからね
言われてもしょうがないね
16: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:49:00.61 ID:aB8dbBMna.net
タチコマとかアクエリオンやってた
オレンジっていうスタジオのはクオリティ高いんだよ
21: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:54:14.06 ID:RnDpEhJG0.net
>>16
マジェプリすごかった
17: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:50:30.04 ID:+SWzVqdF0.net
ゾイドで可能性は感じてたけどロボとか機械系は構わんよ
ガンダムとかスーパーロボットは手描きの方がいいけど
19: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:53:04.50 ID:268P7lV+0.net
たしかにしまじろうは吃驚したなあ
20: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:53:46.95 ID:B6HvyoTU0.net
CGで萌え絵やられるときつい
31: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:00:44.51 ID:RM6y6xpl0.net
>>20
楽園追放はかなり良かったと思うんだが
22: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:54:42.35 ID:+SWzVqdF0.net
ていうかゾイド新作やれよ何年待たせるつもりだ
23: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:54:50.60 ID:V4YeDjDu0.net
やっぱマジェプリ最高やな
24: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:55:35.42 ID:SMAu1dLS0.net
マジェプリはキャラデザがなぁ
25: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:56:19.98 ID:pnkhMggs0.net
アイカツのライブシーンは年々レベル上っててびびる
2Dの作画が負けてる回もあるぐらい
27: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:59:09.18 ID:t87FtrYe0.net
使いどころによる
28: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:59:12.86 ID:k4pN21q00.net
クロスアンジュのパラメイル手描きでやれっつったら暴動起きそうだもんなあ・・・
29: 名無しさん 2014/12/26(金) 16:59:54.07 ID:QmggQspn0.net
>>28
いまでさえ作画ヤバイのに、完全に崩壊するな
30: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:00:28.29 ID:+SWzVqdF0.net
>>28
バンク総集編祭りの悲劇再びだな
32: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:01:00.49 ID:RnDpEhJG0.net
楽園追放は手書きみたいなクオリティだったけど
33: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:02:19.57 ID:a6m8Jrhj0.net
トゥーンシェードという中途半端なゴミCG
潔くピクサーみたいな3Dにしたほうがマシ
34: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:02:22.39 ID:i701Fk9u0.net
ラブライブ
35: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:03:44.84 ID:kdlE+Ai80.net
36: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:08:37.21 ID:/ebbEnJl0.net
アイカツ!とプリキュアの3DCGはすごい
37: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:09:14.40 ID:NlbH5R3F0.net
正直ブラックロックシューターのバトルシーンは結構好き
38: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:09:22.86 ID:cq99S0ft0.net
トランスフォーマーのどこが手抜きやねん
40: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:11:02.61 ID:1WgByuOs0.net
楽園追放は良かった
BD買った
41: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:12:10.27 ID:F6R2mtrT0.net
静止画ならまだしも動きはどうしても3Dと手描きと別物になるからアニメは違和感しかない
42: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:13:05.88 ID:eVDelRv6K.net
デュエマは2Dにして大正解
43: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:15:02.94 ID:9BQcfuas0.net
アルペジオ
44: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:15:22.40 ID:HVNN+5My0.net
楽園追放に新時代を見た
シドニアやアルペジオよりも良かったわ
47: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:16:14.72 ID:aB8dbBMna.net
ギルティギアXrdのアニメがヤバい
金かかってるらしいがあんまりゲーム売れてない(´・ω・`)
48: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:16:19.85 ID:Jw+zs4GB0.net
2003年代にCG使った星のカービィとかいうアニメ
57: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:21:05.59 ID:RM6y6xpl0.net
>>48
セル画とCG交互に流しても殆ど違和感のなかった奴ってあれくらいしか見た事ないわ
49: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:16:38.30 ID:+SWzVqdF0.net
正直12年前であのクオリティまで極めたのは異常
50: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:17:09.96 ID:e5b4P3ya0.net
ヴァンドレッドはなんか好きだった
51: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:17:36.97 ID:NI3TRfoZa.net
ちゃんとやれているのは問題ない
むしろちゃんとやれているやれていないの区別なくCGってだけで一緒くたに叩くユーザーが問題
53: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:19:13.22 ID:RnDpEhJG0.net
>>51
ほんとこれ
俺はCG無理だわとかいう先入観だけの食わず嫌いほんとうざい
52: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:18:45.25 ID:t87FtrYe0.net
グラディオンやってた頃はCGは物珍しさだけで乗り切れるはずだったのにゾイドが出てきたもんだから
55: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:19:37.10 ID:268P7lV+0.net
>>52
ウェブダイバーよりゾイドの方が先なんですが
54: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:19:28.68 ID:WdLpDc200.net
バトスピとかはCGすげえんだけどな
クオリティの問題もあるよね
58: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:21:37.80 ID:+SWzVqdF0.net
カービィってちゃんとぷよぷよ感出てたよな
59: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:22:29.60 ID:7k5/Z8dq0.net
3Dの進化は早いから今は不自然に見えても、
あと5年もすれば手描きに比べて遜色なくなるんだろうな
アニメシェーダが出てきた時はすげぇと思ったもんだ
60: 名無しさん 2014/12/26(金) 17:32:49.48 ID:F6R2mtrT0.net
>>59
手描きの中割りと3Dの中割りは全く別物だし手描きの中割りをプログラムするのは不可能
63: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:16:34.49 ID:MTe2NQ34p.net
64: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:19:13.75 ID:SBciGbe+0.net
まだまだ発展途上だし
66: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:24:51.29 ID:Dsn3bRwK0.net
アニメ製作の現実を知ってしまうとな…
72: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:35:50.32 ID:0nQRRRay0.net
手書きなら動きが止まっても動く漫画として捉えられるから見てられる
3DCGだと人物の動きが止まるとボラギノールのCM見てるような違和感に襲われる
74: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:37:37.70 ID:Pzb8WwLi0.net
妖怪ウォッチなんか悪い例だよな
オープニング怖すぎだろあれ
77: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:40:57.76 ID:WdhYTJT3K.net
クオリティの問題じゃねぇよな
基本的に3Dだとキャラの顔が可愛く描けない
サンリオアニメとか萌えアニメとか可愛さが売りのアニメには絶対的に向かない
82: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:46:57.30 ID:y91xH1vqK.net
>>77
そうでもないから共感できん
80: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:46:33.52 ID:WdhYTJT3K.net
ギルティは特殊な技術だしすごい金かかる
普通のアニメであんなことできない
やはり基本的には3Dでキャラの顔を2Dのように可愛く描く事は不可能と思って間違いない
84: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:49:17.97 ID:aB8dbBMna.net
>>80
顔だけ手書きにすればいいんだよ
プリキュアEDとかセーラームーンの変身とか本当にやってないのかな
81: 名無しさん 2014/12/26(金) 18:46:34.54 ID:yppe08rmp.net
きらりんレボリューションの悲劇を繰り返させるな

3Dで崩しを再現するにはモデルを(部分的にしろ)また作らなきゃならないって部分が革新しないと、
コストダウンが目的の導入がメインの現状からでは、発展はしないだろうな
手間を減らす為の部分で作業量を増やすのを是としないからな
その前にブラー表現からどうにかしてもらいたいけど