有野晋哉のゲームスキルwwwwwwwww
:
ゲームセンターCX 13

1: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:29:47.10 ID:68SopZpB0.net
下手クソ
こいつゲーム好きちゃうやろ
3: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:30:07.84 ID:Tqe6krpX0.net
おっさんやからな
5: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:30:37.44 ID:5efuFOBz0.net
やりましたー
6: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:30:42.83 ID:6wRzdxHiK.net
ワイと同レベル
7: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:30:47.90 ID:niCJQ9Lw0.net
パズルゲームのときの課長を信じろ
8: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:31:17.08 ID:mssZPjRo0.net
謎解きパズル系とか結構うまいやろ
ロックマンとか魔界村に比べてマリオは異常に下手すぎる気はするが
10: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:32:32.47 ID:3tY1E5Yr0.net
下手というかアクション系の成長度が0
11: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:32:38.40 ID:VoqUJUTB0.net
でも素人よりはうまい
12: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:32:41.32 ID:2QHAuSpkd.net
Dの食卓ってすんげぇしょぼいゲームやったんやな
あんなんに金払うとか今じゃ考えられん
19: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:35:47.25 ID:3tY1E5Yr0.net
>>12
白黒映画見て色がついてないのはクソって言うようなもんだが
22: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:36:45.39 ID:KOjfnSSt0.net
>>12
プレイした事無くて、タイトルや評判はよく聞くから期待して見とったけど
ちょっと拍子抜けやったなぁ
28: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:38:51.42 ID:YRkMdrHbx.net
>>12
初代は時代考えたら名作やろ
なお2は
13: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:32:55.47 ID:68SopZpB0.net
まだ濱口のほうがうまそう
56: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:48:55.96 ID:xbRLbdJE0.net
>>13
年越しスペシャルのときに二人でカービィSDXやってたけど課長より下手くそやったぞ
63: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:51:43.77 ID:aeNegO8H0.net
>>56
濱口も実はゲーマーなんだよな
ゲームやってたら外明るくなってたとか
14: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:33:03.62 ID:DHFFuitz0.net
アクションはまだしもシレンはアカン
18: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:35:22.73 ID:b3dCiwY+M.net
うまかったら番組になんねーだろ
21: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:36:19.04 ID:dtoNLckW0.net
シレン回とかいう恵まれたタイトルからクソみたいなプレイング
26: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:38:02.63 ID:t+x48gvM0.net
>>21
あれはシレン選んだスタッフが悪い
トルネコ1でよかった
23: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:36:55.23 ID:Ivd2vocW0.net
死にまくりながら一歩ずつ前進するスタイル
24: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:37:13.04 ID:xTiU2DT+0.net
いい具合でしくじるからようウケるんやと思うわ
27: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:38:18.39 ID:Ag4mFY1R0.net
謎解きものやパズルゲーが得意でよかったやん
あれ苦手やったら番組続かんかったと思うで
29: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:39:10.47 ID:mssZPjRo0.net
シレン回クソってよく聞くけどシレンやったことないから
どこがクソなのかさっぱりだったわ
40: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:42:23.58 ID:0/3BcmAk0.net
>>29
ダンジョンゲームの基礎テクニックを教わっていないのでクリアは絶対に不可能な状態は見るに堪えないで
30: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:40:01.49 ID:28L2TdQw0.net
ときメモ回がくっそおもろかったで
32: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:40:46.49 ID:B8rqU+g30.net
極楽加藤が「休憩時間中ずっとゲームやってて気持ち悪い」みたいなこと言ってたし、好きは好きなんだろ
33: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:40:55.16 ID:m1ptwIKsE.net
たまにクイズ系とかやると面白いで
34: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:41:03.60 ID:pY15MIqe0.net
マリオはアレルギー反応起こしとるなあれは
35: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:41:44.98 ID:U3BaODBP0.net
クイズとアドベンチャーに外れなし
格ゲーとかいうどうあがいてもウンコになる回
37: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:41:49.77 ID:O0S/tTFs0.net
普通やろ
それがええ
41: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:42:27.06 ID:yMBSLqtH0.net
クイズで子育てするゲームの回好き
42: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:42:36.48 ID:19B/mCx10.net
格ゲーとシューティングは基本ハズレ回
甲子園は賛否両論の玄人回
43: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:42:37.57 ID:a2r0B7VV0.net
普通だからそれがおもしろんよ
46: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:43:39.24 ID:/nr607l90.net
もう4年経つぞ忍者龍剣伝3あくしろよ
47: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:44:01.91 ID:wy1qqfFa0.net
あそこまで連続でゲームをやれるメンタルはすごい
52: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:45:35.60 ID:Afv/cT9F0.net
ときメモ言うほど面白かった?
55: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:48:21.08 ID:zawNQygV0.net
>>52
いちごかーとアゴしゃくれてないかに笑った
62: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:51:30.54 ID:28L2TdQw0.net
>>52
イチゴはきついなあ
53: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:47:55.47 ID:iAk1klc8K.net
やっぱりセプテントリオンが最高だってはっきりわかんだね
ゲーム自体にツッコミ所が多いと有野が輝く
58: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:49:51.78 ID:93OU46yl0.net
ここ最近やとバカボンがおもろかった
59: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:50:07.23 ID:mdsrqN0d0.net
編集されてるから視聴に耐えられるレベルの面白さにギリギリ成立してる
60: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:50:25.99 ID:62JIyikW0.net
基本すぎることを知らないで起こるミスはイライラするからやめて欲しい
せめて1回目でで教えるべきだろ
66: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:52:48.15 ID:VPvysVLL0.net
大魔界村だけクリア速度おかしいよな
あれなんか裏でやっとるわ
67: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:52:51.34 ID:SF31dMKm0.net
下手ではないやろ
ガチの下手はあんなもんじゃない
68: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:52:55.72 ID:BNzkRJR+0.net
でも久々に古いのやると案外難しいもんよ
70: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:53:38.50 ID:3FkOII+c0.net
お前クッパの何知っとんねん
74: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:55:46.80 ID:3FkOII+c0.net
絶妙な下手さ
75: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:56:09.67 ID:mdsrqN0d0.net
基本はじめてのおつかいみたいな感覚で見る番組だろ
76: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:57:24.63 ID:O9/ceo070.net
ジャンプが基本的に下手
特に特殊なジャンプの仕方があるタイプ
102: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:06:44.61 ID:cYfEw+VQ0.net
>>76
そう言えば源平討魔伝でもジャンプで苦戦してたな
毎回駿河で落ちたのには笑った
77: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:57:37.59 ID:6wRzdxHiK.net
下手なのに投げ出さない根性がすごい
78: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:58:30.27 ID:KOjfnSSt0.net
>>77
あとイライラした空気出さんのも
81: 名無しさん 2014/12/03(水) 17:59:52.88 ID:8ax6wiFM0.net
生放送見て思ったけどCXは編集ありきの番組やな
89: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:03:55.17 ID:zkOTN8pN0.net
>>81
スタッフあのグダグダに耐えてると思うとスゲーわ
指示厨には辛い職場やな
99: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:06:06.61 ID:8ax6wiFM0.net
>>89
せやな
あの番組のスタッフは有能やと思う
103: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:07:00.65 ID:MiaQ/nZF0.net
>>89
なんかパスワード書き取りミスしたとき、映像の人の顔がマジギレしてて有野恐縮してて草生えた
86: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:01:53.72 ID:jmr8vOi20.net
任天堂ばっかりやから頭打ちになる
PSも導入しようや
87: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:03:16.70 ID:A4zghFkvK.net
>>86
週またぎ不可避
90: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:04:18.11 ID:U3BaODBP0.net
PS世代の64も少ないやろ
有野は酔いやすいから3Dゲーあかん
93: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:04:55.22 ID:iNlH40qf0.net
コンティニューミスはほんまイライラする
95: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:04:56.74 ID:5U9ePmXp0.net
ADを見守るのがメインやから
98: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:05:37.08 ID:jRM+fe3l0.net
これがクッパの恐ろしい所なんですよ
100: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:06:12.72 ID:b3dCiwY+M.net
浦川くん!
104: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:07:34.29 ID:GWui//W20.net
ぷよぶよとか格ゲーとか全く進歩しなかったな
113: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:10:58.50 ID:/vKSs3MU0.net
下手なやつが苦労してクリアするから面白いんやろ
上手いやつが2,3回であっさりクリアしても番組成立せんし
114: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:12:01.99 ID:I8ll/MX/0.net
正直ワイよりも1.4倍うまい
117: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:13:12.56 ID:1tPhe5/Yd.net
レミングスすげぇつまらなかった
あれ現地で見てた人すげぇな
122: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:17:22.92 ID:a/NMVlCp0.net
よう知らんゲームは見れるけど知ってるゲームは下手すぎてイライラする
123: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:18:12.27 ID:gW2nrmjg0.net
ワイらやってあの年になればあんなもんやで
まだ20代やのに日に日に反応速度とか落ちていってるのがわかるわ
125: 名無しさん 2014/12/03(水) 18:19:26.85 ID:jRM+fe3l0.net
そろそろプレステに手をつけてもいい頃じゃないですかね…?
>>1
ゲームの好きに上手いも下手も関係ないんだよなぁ
この番組は個人的には有野とスタッフとのやり取りが好きだからスタッフも参加するゲームとかまた見たいな
クイズ系やジョギングのやつが面白かった
サターンもやりだしたからPSもそのうちやるだろ
パラッパラッパーやってたから
正直バグ探しのバイトじゃなく、普通にゲームをプレイして金貰えるんだから羨ましい。
アクション下手すぎる自分が投げたスーパーメトロイドクリアしてたし
そこまで下手な方じゃないと思う
ゲームをやってて金が貰える仕事
ガキの頃に俺が望んだ仕事がコレだわ
くっそ難しいFCのアクションクリア出来てる時点でそこそこ出来るおっさん
マリオとの相性は最悪だけど
ヘタクソという奴のうち何人が魔界村やロックマンをクリアできるのか・・・
あと、634の剣だっけ?その回だけは異常にブチギレてるよ
カービィボウルはやけに上手かった気がする
正直たまゲーとかの方が楽しみ
昔は結構ゲームプレイとしてダメージ食らってでも先に進むと言う選択ではなく
一つ一つ難関箇所をクリアしていったけどここ数年は無視無視って言って
ダメージ覚悟でスルーしだしたので上手くはなっていると思うよ。
wiki見たらクリア認定されたの100本超えとるんやなあ。
あれだけレトロゲームをクリアしとる人間はそうおらんで。
ゲームソムリエ気取り(笑)にとっては第4世代までが良作、神扱い
第5世代以降は凡作、駄作扱いだからな