林原めぐみとかいう消えた声優

1: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:33:34.96 ID:Y4Waj1gCHAP
今なにしてんの
4: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:34:32.33 ID:+jMUMDAYHAP
ムサシ
11: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:38:22.16 ID:l5jWoL59HAP
いやもう仕事なくても生きていけるだろ
12: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:38:25.85 ID:KxfIeRgDHAP
ポケモン コナン ラジオだけで食っていける
13: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:39:09.00 ID:0WfrEu9eHAP
庵野のアニメ起こしみたいのに出てる
15: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:40:02.74 ID:6z/kT/iAHAP
エヴァのパチやスロがある限り生きていけるからな
シンジの人もそう
17: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:40:43.63 ID:4FsyhwfsHAP
めぐ姉が主役やると覇権取ってしまうから不公平なのよね
18: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:40:54.67 ID:wBPAaZXNHAP
林原めぐみって水樹奈々や平野綾と同じくらい有名なん?
19: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:41:36.14 ID:Y4Waj1gCHAP
>>18
その辺とは格が違うでしょ
昔は最強だった
今はあれだけど
20: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:41:47.57 ID:+vlUxhaeHAP
>>18
その話題を言うとおっさん信者が顔真っ赤になるからやめておこう
22: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:43:11.50 ID:GGZPGPmXHAP
>>18
オリコンが林原とバーローだらけになるって時代があった
44: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:54:05.12 ID:3rEzuwvGHAP
>>18
その2人と花澤を足したぐらいの人気があった
23: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:46:22.33 ID:jAXz6MspHAP
林原レベルなら印税だのの貯金でもう遊んで暮らせる
てか結婚した女性声優は仕事が減るのが業界のルール
26: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:47:48.64 ID:+ao1SK6JHAP
>>23
結婚後もめっちゃメインでやってたやん…
81: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:05:59.63 ID:jAXz6MspHAP
>>26
結婚後も1年くらいまでは既に決まってる仕事だからそれなりにあるんだよ
それ以降、特に妊娠したりすると急激に減る
事務所も減らすし本人も育児で減らす
24: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:46:28.16 ID:D950/W5yHAP
先週林原も投入してるクロスアンジュって豪華すぎやしないか?
34: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:50:39.40 ID:GGZPGPmXHAP
>>24
SAOにもいる
というか青エク見てた奴は分かると思うが林原に似てるのは花澤
29: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:48:55.64 ID:katNELrfHAP
もうムサシと灰原だけで充分だろ
31: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:49:20.33 ID:Bg7n4IpZHAP
林原めぐみのハートフルステーションとか面白いだろが
33: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:50:21.10 ID:0xXP/49lHAP
今期は母親キャラだね
アンジュ母とかアスナ母とか
35: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:51:31.59 ID:yI+aLw+THAP
90年代アニメは林原無双にもほどがある
37: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:52:23.49 ID:Gm2wj0/PHAP
もう大御所ってか殿堂入り扱いだな
42: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:53:33.00 ID:wVo5UHcxHAP
映画の楽園追放に出てた。
あの映画はキャスト少ないけど、高そうな声優ばっか使ってた。
49: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:55:02.47 ID:/yiBLCyUHAP
スレイヤーズにエヴァ、マクロスプラスにもカウボーイビバップにも出てる
51: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:55:55.51 ID:D950/W5yHAP
林原めぐみとかみゆきちの声質すぎだわ
52: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:56:01.19 ID:Bo5baaaMHAP
ワンピースも出てたしまじでやってる役の質が高いな
54: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:56:18.55 ID:yP3elYjlHAP
家庭優先とあと仕事選んでるって聞いたけど
60: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 22:58:17.42 ID:YRLArbUHHAP
富樫みてりゃわかるけど金持ってる奴は仕事を金稼ぎの手段じゃなく
趣味みたいな道楽でやってんだよ。
72: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:03:12.81 ID:hGc1kZziHAP
未だに最前線でバリバリやられたらそれはそれで業界に問題があるだろw
74: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:03:55.52 ID:yI+aLw+THAP
>>72
サトシの悪口はやめろよ
73: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:03:48.16 ID:EXoMkitgHAP
ガッシュもか?
10年前だと小さいキャラクターとりあえず林原なんか
76: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:04:26.61 ID:/yiBLCyUHAP
演技力・声の存在感が凄いよな
80: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:05:55.75 ID:Jz47xt5HHAP
>>76
世にも奇妙な物語の奴が凄かった
96: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:26:58.78 ID:0zeK8DLKHAP
もういいだろまだ働かせるつもりか
98: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:30:38.33 ID:Bg7n4IpZHAP
またエヴァの映画やるんだろ?
がっぽりじゃん
104: 名無しさん 投稿日:2014/11/20(木) 23:42:19.70 ID:cvoGbGeSHAP
今のアニメと昔のアニメの認識が違いすぎるよな
今は深夜アニメが主流だが昔はゴールデンタイムが主流
107: 名無しさん 投稿日:2014/11/21(金) 00:10:41.89 ID:G62mcz+XK
このクラスになると新規取らなくてもどうにでもなるからな
ちょっと頑張ろうと思えばすぐ新規やっちゃうよ
108: 名無しさん 投稿日:2014/11/21(金) 00:16:54.64 ID:9g/0Rbm3a
スレイヤーズ、セイバーマリオネットJ、エヴァ、シャーマンキングとテレ東夕方アニメの主役や主役級キャラばっかりしてたよな
今は仕事減らしてるけど安定してるし……
109: 名無しさん 投稿日:2014/11/21(金) 00:20:11.96 ID:9g/0Rbm3a
エヴァで綾波みたいなクールキャラの役増えたよな
その前まで女らんまやスレイヤーズのリナみたいな元気キャラだったけど
110: 名無しさん 投稿日:2014/11/21(金) 00:21:58.07 ID:4PbU/H4Va
>>109
綾波声で元気っ子をやったエヴァ26話の学園ぐらいの声が一番好きだわ
オッサン世代には青春やねん
あんまりヒドイこと言わんといて
ラジオ聴いてると歳とったなと思うわ
リナの印象強すぎてレイが同じ声優ってまったく気づかなかった中学時代
今思うと気づかないのおかしいとは思うんだけどさw
無名も良いとこだが、声優の歴史を語ると、吉田茂ぐらいに有名な存在
山ちゃんとタメを張れるクラス
全盛期には七色の声優とまで言われてた、誇張でもなく役者だからな
あと、声優ソングの先駆けとしてアニメ、ゲームなどのオタクを増やし、コンサート、映画、国民的アニメなど、数多くの分野に進出し大成功を収めた功績は大きい。
後続は、2番ぜんじって立場にならない為にはハードルが高いんだよね
水樹奈々、小山力也など演歌歌手、役者としてのプロ能力を持つ声優はにわかではないファンがつく。石田とかも、女声という演じわけなど素晴らしいだろ。杉田もトークうまいから、ラジオで使ってもらえるしね。
そのプロが林原を敬意を持ってるってところが、すげぇンだと思うよ。
90年代のアニメにヒロインで出まくってたけど、
またヒロインこいつかよ~!っていう風には不思議と思わなかった。
熱狂的なファンだったってわけじゃないけど、林原さんがヒロインと聞くとむしろ安心したな
>>3
歌手崩れの水樹、俳優崩れの小山、ずっと下手糞下ネタ杉田のどこがプロなんですかねぇ?
あ~萌え豚と腐女子に人気ならプロなんですねわかります
↑という引きニートでしたw
まぁお前より全然ましだからいいんじゃないw
先週アニメに出てたのに消えたとか言われても困る
林原は年を重ねる毎に過大評価が増していく、ある意味大正義。
後は、老害化しない事を祈るのみ・・・もう手遅れか?
メインキャスト張ってる番組があるのに消えたとは言わんだろう
消えたってのは昔持て囃されてたのに最近何してるか全くわからん人の事よ
ときメモの声優とか
単価高いから気軽に深夜アニメには出せないだろう
ポケモンコナンあるから滅茶苦茶安定してそう
育児に専念するために新規のレギュラーは、
断ってるんじゃなかったっけ?
全然現役やん
ポケモン・コナン・エヴァ、これだけ当たり役があれば十分食っていけるからな。
もう大御所に近いし、好きな仕事だけやってんだろ。声優としては理想的な生き方だな。
タレントで言うと志村けんみたいなもん。
10年単位で圧倒的な王者として存在し続けて、今は道楽で仕事をやってる。
孫の代まで食えるくらい金持ってるから仕事なんて来るのを待ってりゃいいし、気に入らなきゃやらない。
やればやったでムサシとか灰原みたいにきっちり仕事して人気になっちゃう。
今売れてる女声優で林原レベルで生き残れる人はごくごく一部だよ
林原めぐみを消えた声優って言うのはもうまるっきりズレててコメントの必要も無い
遊んで暮らしてるアラブの石油王をニートっていうぐらいズレてる
やっぱり結婚だけならともかく子供できちゃうと仕事続けにくいんだろうなー
90年代は週3~4日くらいアニメ主演やりまくってたイメージ
主演アニメの主題歌も結構歌ってたし
林原の声を聞かない日はないんじゃないか?ってほど一世を風靡してたねw
過大評価も何も90年代の天下を取ったんやから評価されるのも仕方無い
当時のオリコンチャートに新譜出す度に顔出すなんて異質な存在やで、アンタッチャブルレコードや
声優界の手塚治虫みたいなもんだしな。
今の声優業界を盛り上げた一任者であることは間違いないし、神格化されてんのもしゃーない。
キティちゃんの中の人だしナレーションやCM結構やってるし、
充分なレベルだよなぁ
そうそう
神格化されて当然なのに今のガキは何いってんだか
初めてレコード会社と歌手として契約した人だぞ?それもデビューしたてで
週5でアニメ出てそのOPED歌ってもざーさんみたくウザくならないし、さらにソロラジオ複数レギュラー持っててそれが30年続いてる
声当て以外でもやる仕事全てが超一流なんだよ
徹子の部屋に出た声優ってこんだけらしい
広川太一郎、大山のぶ代、野沢雅子、林原めぐみ
野村道子、林原めぐみ、桜井智、TARAKO
つかこの人もともと口*ボイスは向かない声質なのに
90年代当時メインヒロインばっか当てられてたよね(JSとか今聞くと違和感あるのに)
でもあの頃は「とりあえず林原使っとけ」みたいな空気がすごかったから無意識にみんな受け入れてた。いわゆるゴリ押しとも言えなくもない
当時ネットがあったなら花澤と同じように叩かれてたかもな
今の人気声優が束になっても勝てそうに無いな。
90年代のオリコンTOP10どころか、TOP3に入ってたこともあったぞ。
次の週にはランク外だけど。
しかし、夕方にやってるアニメと深夜にやってるアニメに両方に出るから、
一日に2回声を聞くこともあった気がする。
オリコントップ10と言っても
今の1万枚そこらで入れてしまうトップ10とはワケが違う時代だからな
本当にすごかった
作詞のセンスも良いよね
幸せのかたちそれぞれ違うのよ 他人の言葉に惑わされない
信じるものが私の現実 恩着せがましい偽善なんていらない
せっかく今を生きているのだから好きなこと楽しいことしなくちゃ
次の人生(アンコール)なんて待っていられない
精一杯の今に乾杯
一番心に来たのはこの歌詞。ホントセンスあるわ
昨日初めて知った曲だけど、本当にこの歌詞に教えられたわ。人生を
作詞・林原めぐみ、作曲・高山みなみ(TWO-MIX)が組んだら最強じゃね?って常々思う
一度この2人が組んでみた曲を聞いてみたいものだ(林原の歌詞には佐藤英敏が一番ピッタリかもしれんが)
スレイヤーズの主題歌にハズレはないな
当時はとりあえず林原使っとけみたいな感じだったからな
とにかく何にでも出てた
今は花澤や有頂天や沢城みゆきがそんな感じ
別に消えてないだろたまによくでるし
こういうのは新作でって付けといた方がいいよ
後、
>>映画の楽園追放に出てた。
あの映画はキャスト少ないけど、高そうな声優ばっか使ってた。
その方が豪華だろ
今でも毎週何本か出ているこの人を消えた扱いにすると
声優の95%以上は消えた事にしなきゃならんと思うが
『エヴァンゲリオン』綾波レイ
『名探偵コナン』灰原哀
『ポケットモンスター』ムサシ
この3本槍で十分すぎるほど
花澤とか雨宮天のような世間様に恥ずかしい作品しか出てないような二流声優とは格が違う
あとあまり知られていないが
『ジャングル大帝(1989)』レオ
『平成天才バカボン』バカボン 『おそ松くん』トド松
『ドラえもん 創世日記』ビタノなど3役 『ドラえもん ワンニャン時空伝』ハチ
『クイーン・エメラルダス』海野広
といった手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄、松本零士などの巨匠の作品に男の子役で出てるのもニクイ
花澤や雨宮天にこの役を取ることができるか?
アキ電のつばめちゃん好きだったな…
主要戦力は
綾波
リナ
ヒミコ
アンナ
灰原
フェイ
ムサシ
キティ
らんま
クリス
ナナミ
エリ
幻海
こんなとこか
まだまだあるんだろうけど出世作多いなやっぱ
全国区のポケモンとコナンに出てる時点で深夜メインの若手より勝ってるだろ、今でも
バカボンやキティちゃんなんかもキモオタキャラとは違う世界でも知名度がある
徹子の部屋でそれが生きてた。花澤や雨宮天にそれができるか?
『おそ松くん』のトド松がムサシと同じ声でチョロ松がサトシと同じ声なのが面白い
忍空でも共演してたな
ちなみにサトシ役の松本梨香はこのおそ松くんがデビュー作(当時は松本利香という名前だった)
バカボンこの人だったのか!
ほんの少し前、監督不行き届き出てたぞ。
今はニコニコジブリカラー主催のアニメ声優してる。SAOもだな。アンジュも。
篠田麻里子のリップのCMも出てるな。
楽園追放も。
コナンポケモンキティラジオ二本健在。
おい、これのどこが消えてんだ。
むしろまた増えてんじゃ…。
90年代のメインといえばとにかく林原だった時代と比べればそりゃ消えたと言えなくもないがw
まぁ的外れもいいとこだわな
年収7000万だっけ
山寺宏一でもここまでいかないよ。2000万ぐらいか
花澤でも年収450万っていうしな
それ考えたらこの人は飛びぬけてるよな
まぁ林原めぐみは歌とか作詞もやってるけど
wikipedia見たら98年出演の役名が全部太字で噴いた
アニメのポケモンって15年ぐらい見てないけど未だに
ムサシとコジロウって出てくるん?
毎週「やなかんじ~!」と言って上空に飛ばされたりするわけ?w
あの2人耐久力だけはすごいよな
毎週あんだけ飛ばされてよく生きてるよなw
そしてあんだけ失敗してよくクビにならないなw
普通とっくにクビか処分されるだろw
ラジオで林原めぐみと愛河里花子がお互いタメ口で喋ってたのが衝撃だった
調べたら同じ年なんだね(1967年)。他にも街で二人並んで買い物してたとかビックリ
声優としての格も人気も天と地ほど違うほど違うのにな
こういうのをマブダチっていうんだよな。いいよなこういうの
愛河里花子=ゼニガメやコダックの声優
>消えたってのは昔持て囃されてたのに最近何してるか全くわからん人の事よ
川上とも子とかなw
どうしてるんだろうなw
川上とも子さんのこと、冗談で言ってるの?
ちょっと洒落にならない。言っていいことと悪いことくらい考えろ
※9
榎本温子、山本麻里安、飯塚雅弓、野川さくら、麻績村まゆ子、中川亜紀子
氷上恭子、望月久代、天野由梨、白鳥由里、菅原祥子、笠原弘子、笠原留美
南里侑香、樋口智恵子、鈴木真仁、深雪さなえ、水樹洵、サエキトモ
このあたりのマリ姉、へきる、みやむーあたりから1,2ランク下の消えた声優の「あーいたよねーw」感は異常
99年あたりの15年前のアニラジグランプリとか読み返すと感傷深くなるんだよな
「うわなつかしー。あ、この人いつの間にか消えたなー」ってw
※45
お前わざと言ってんだろ
お前が代わりに死んだらよかったのに
消えたどころかここ最近はむしろ増えたというか、深夜枠に山ちゃんとともに本格参戦みたいな感じになってるんですがね・・・
キティさんだけでも食っていけるでしょ
頑張ってオーディション行ってる今の声優と違って完全オファー待ちであれだからな
育児を第一として、声優としても半端にはできないと誇示してるから喉傷めないようライブもしないし顔出すタレント業も滅多にしない。藤井隆とか庵野みたいなよっぽど交友のある人でないと前には出ない人だよ
ドンキーコングのディディー聞いた時林原とはわからなかった
最初大谷育江か川上とも子かと思ったぐらい
こういう演じ分けができるのをすごい声優っていうんだろうなぁ
林原めぐみって技量もあるけど良くも悪くも表裏が無いのがウケたんじゃね?
イベントで子供突き飛ばして我先にってオタを公衆の面前で叱ったり日高のり子が「林原がファンから嫌われる」って心配するくらい自分の好感度気にしてなかったらしいからな、挙句イベントでドレス着て結婚報告とか唯我独尊状態だったらしいしw
私彼氏いません、付き合ったことありませんって嘘ついてドル売りするエセ清純派とは違った魅力があったんだと思う。
オリコン上位常連なのに音楽番組とかは意地でも林原の存在スルーして
10位以内の場合でも何故か17位とかに下げて曲流さないとかやり続けて
流石に存在無視するのも限界になって5秒くらいだけ曲紹介するようになって
何というか世間の壁を切り開いていった感は凄かった
めぐ姉が消えたとかTVタレントでわかりやすく言うとタモリが消えたみたいなもんか
いいともくらいでしか見なかったもんな
言いたいことわかるかな?そうゆうポジションなんだよ
事実として、第二次声優ブームを築いた存在だからな。
この世代というのが、「本業が俳優だから」という意識をもっていた最後の世代だと思う。
それはこの世代の先輩というのがそれに拘り続けた意識を持った人たちばかりだったから。
今、活躍してる若手の声優さんたちが「声優」という職業を知ることになった世代・・・
そう思うと、自分も年齢を重ねたなと思うわ。
そんで、このスレを立てた人は林原さんの「thirty」という曲を聴いてみるべき。サビを聴けば想いというか、願いが解るはず。
俺の中では、ヒミコとモモ
※43 減給に減給を重ねて一時期はボスから存在を忘れられるほどだった
2010年から始まったシリーズではシリアスモードを続けボスからの信頼を回復させたが、視聴者には不評で最近はまた失敗続きな模様
借金返済分の働きをするまではなんやかんやクビにしないのがボスの方針みたいね
※58
ほ~
コジロウの実家は確か金持ちだったはずなのに借金とはな
45本当に最低だよね
スレタイの意味はなんとなくわかる
消えたというよりはゲストキャラでたまに出てるの発見して
あれ?この人こんなポジションだっけ?って感じ
男だったら山口勝平がまさにいまこの状態
林原はまだいるけど奥井雅美はもういないんかな・・・
スレイヤーズの頃が懐かしい
奥井雅美はJAMで活動してるんじゃないのか
ヒミコからクリスチーナ・マッケンジー,そして夜明けのshootingで
当時すごい衝撃を受けたよ
若いキャラの声やってた時は明るい役が多かったからか、凄く合ってた。
大人の声は正直単調さが際立って微妙だと思う。
アラレちゃんの声優みたいに大人声にも特色が欲しいけど、毎回白けた感じだよな。
たまに普通の番組のナレーションもやってるけど、全部同じイントネーションに聴こえる。
主役キャラやりまくってた時にはそんな事感じたことも無かった。
萌えアニメしかみてない奴には消えたように思えるんだろうな
どう考えてももうすでに仕事する必要がないほど稼いでるでしょ
ちなみにガッシュは大谷育江
7年たったけど全然消えてなくて草