ゲーム上手い奴って頭いいよなwwwwwwww

1: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:41:57.04 ID:XyIVx/0h0.net
のみこみの早さが異常
4: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:44:13.94 ID:3APK0OFW0.net
技術使うのは確かにそうだね
5: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:44:47.71 ID:XwkuUY7O0.net
FPSはバカになるよ
自分がやってるからわかるけど
20: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:11:01.47 ID:UFOA3iQ10.net
>>5
作品による
頭使うタイトルやれ
7: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:45:04.54 ID:nIuuJYDE0.net
チェスとか上手いやつは頭いいと思う
8: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:45:11.15 ID:Ds4ciQAz0.net
対戦ゲーね
9: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:45:33.64 ID:3APK0OFW0.net
人生もゲーム
10: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:46:02.04 ID:XyIVx/0h0.net
なんつーか頭の回転速いやつ多いよな
11: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:52:58.06 ID:URZLRN2N0.net
ゲームに関してはな
12: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:54:58.44 ID:DJtLkyzri.net
俺の脳内統計によるとゲーム上手いやつは車の運転も上手い
13: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:55:30.89 ID:WiVlPnxSO.net
シレンやトルネコ上手い奴は尊敬する
14: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:56:24.56 ID:3APK0OFW0.net
いわゆるランカー層までいけるなら頭の回転は間違いなく早いよ
遅い奴はそこまで上達しない
だけど人生棒にふってゲームをやりこむ時点で頭がいいとは言えない
15: 名無しさん 2014/09/16(火) 10:58:24.66 ID:FcOdt+K20.net
ガンダムVSシリーズでライン維持が上手いやつは周囲の気配りができるいい人だよな
16: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:00:26.72 ID:DJtLkyzri.net
何かを極めようとするのはいいことだと思うけどな~
ゲームも例外では無い
17: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:01:18.33 ID:3APK0OFW0.net
>>16
ありがとう
元気出ました
18: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:02:47.65 ID:WZ0KHNjG0.net
仕様をきっちり理解しないと絶対に上手くはならないからな
19: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:08:30.63 ID:16hYJ7TD0.net
底辺校通ってたけど周りの奴らは話にならないレベルでゲーム下手くそだったな
格ゲーはコンボできない、マリオカートはアイテムぶっぱ、RPGはやりこまない、アクションはすぐ死ぬ
21: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:18:47.21 ID:qo1eCHL50.net
ただノウハウあるだけなんだがなw
23: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:19:47.29 ID:lKQnVB7d0.net
バカってゲームやり込まないよな
24: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:19:56.54 ID:kq4Pcoe20.net
ボードゲームが上手い人は鋭い目の持ち主だと思う
羨ましい限り
25: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:20:07.24 ID:XyIVx/0h0.net
格ゲーとかぷよぷようまいやつは才能だろあれ
完全に常人には無理だわあの動き
27: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:21:00.26 ID:Y1PaoL6q0.net
格ゲーはいまいち凄さがわからない
テトリスや音ゲーはガチ
28: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:21:29.80 ID:eyL8pmlj0.net
これはガチだなw
ゲーマーは頭が良い
29: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:22:34.37 ID:Ub7jLVCD0.net
格ゲーもぷよぷよもマニュアルがあるからあとはそれを練習するだけだが
それでも勝てない相手に勝つことができるやつは頭いい
34: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:26:47.17 ID:XyIVx/0h0.net
>>29
中級レベルはそれでいける
俺が言ってるのはそこからさらに上のまた上の有名人クラスの話な
32: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:25:03.40 ID:sYqPrZ2X0.net
マニュアルって言うけど毎回ぷよの色違うじゃん(違うじゃん)
35: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:29:39.15 ID:qo1eCHL50.net
ぷよぷよなら連鎖理論に自力でたどり着くわな
中級者ならネットで見て真似するだけ
馬鹿ならたまたま運よくできた5連鎖を自慢するレベル
36: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:32:20.99 ID:XyIVx/0h0.net
>>35
ぷよぷよは連鎖組むのならできるんだが凝視とか無理
40: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:35:44.44 ID:EoCIab4q0.net
格ゲーFPS系上手い人は咄嗟の判断力ある
41: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:38:49.09 ID:1cf9Hb5M0.net
RPGでも強敵に攻略なしで自力で勝てるのは
頭良くなくても計画性なんかはありそう
42: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:39:37.70 ID:k0cX8iuU0.net
RPGのラスボス最短撃破は頭使う
読みとステ把握が必要だし
43: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:44:00.09 ID:CukT6ANY0.net
>>42
昔ダークドレアム最短撃破しようとかしたわ
45: 名無しさん 2014/09/16(火) 11:59:33.42 ID:JN3hpl0u0.net
格ゲー上手い人は頭の回転早いんだなって思う
51: 名無しさん 2014/09/16(火) 12:24:51.24 ID:mAOlEZTq0.net
シレンの100階ダンジョンクリア出来るやつって
仕事できるやつ多いよな
50: 名無しさん 2014/09/16(火) 12:22:23.23 ID:htCwW0cu0.net
どんなジャンルでも極めてる人は尊敬するわ
ゲームが上手いから頭がいいってのは短絡的かもだけど
頭悪い奴がゲーム上手いってイメージや体験は確かにないなぁ
要領がよくて現実にゆとりがあるからゲームする時間も作れる
余暇や趣味の時間を持ってる人は頭がいい
ジオンの系譜の第一部を攻略サイトなしの完全勝利で出来る人はまじで尊敬する
2手〜3手を常に意識して動いてる感じがある
遊びのゲームだから周りからはしょうもない事に見られるけれど
ゲームが上手くなるのって出来ない事を出来るようにしていってるんだよね
自分の悪い所と周りの状況を修正判断していく積み重ねをし続けていく
延々と何も考えずただ一人で遊んでるだけではしょうもないけどね
RPGとかを初見で効率的なプレイしたりする人のことだろ?そういう人は確かに頭いいと思う
格ゲーとかFPS上手い人はレスでもあったけど大会で入賞くらいまで行く人はやっぱり頭いいんだろう
逆に中途半端なのは救えないな時間ばっかかけてそれなんだから
スパ4でいうとPP3000くらいの人な
本スレ1の上の画像の絵師さん誰ですか?
※7
得能正太郎 『NEW GAME! (1) (まんがタイムKRコミックス)』
勉強が出来るのとは違う頭のよさだよな
機転がきいたり回転がはやい
懐ゲーサークルに入ってるんだが
メシ行こうかと思って、「よし、じゃあ・・」とか言うと
「おう、んじゃあメシ行くか」って言われることがよくある。焦る
正直そういう奴殺意湧いてくる
「頭がいい」にも種類がたくさんあるから・・・
こういう意見、ネットだと多いけど俺のまわりでそんな人間見たことない。
基本ゲームうまいやつは「ゲームしかできない」人だった。
囲碁将棋チェスあたりなら言えるかな
それ以外だとよほど突き抜けてないとあてはまらないかもね
★だから老害世代より二次元世代のほうが知識が豊富で
賢いだろ。
とある格ゲーでとあるキャラの全一と言われるまでになったけど、
やっぱり上には上がいて、とても大きな壁を感じた
その壁は頭の良さや反応の早さじゃなくて、普通の人が辛いと思うことも楽しめるかどうかの壁だったと思う
昔友達とぷよぷよで対戦したら、
ほんの数秒で月やらきのこやら見たことないおじゃまぷよ出されて即死だったわ。
なんだよあれorz
ゲームがうまくてほかの事全然ダメって奴は記憶にない。
なんでこんなに勉強できてゲームもうまいんだ・・・って印象しかない。
トップランカーレベルの人は他の分野も優秀だったりする
某ゲームトップランカーは医学部らしい
なんていうか器用なんだろうな
ただし勉強ができるからって全員ゲームが上手いわけではない模様
棋道が強い人は、頭がいい印象がある
ゲームをやり込んでいる人じゃなくて、ゲームの仕様をすぐ理解できる呑み込みの早い人が
頭良いということじゃないの?
頭良いやつは一般的なビデオゲームには時間かけないと思う
時間の無駄だとわかっているから
頭いい人を引き合いに出して自分の意見を言うなよ。
成りすましみたいだぞ。
格ゲーうまい人は観察力があると感じる。
FPSって体調で馬鹿みたいに成績変わるからな
集中力が大事ってのはスポーツに通じるってかスポーツそのもの
ゲームなんて楽しんでなんぼだろ
頭がいいとかどうでもいいじゃん
好きこそ物の上手なれっていうだろ?
MMOで長時間プレイを賛美する思考停止の廃人馴れ合いレイド団体にうんざりして
コイツ上手いなーって人間だけをスカウトしてリアル最優先のレイド団体を作って
ほぼ週末プレイだけでサーバー2位を1~2年維持出来てたが
ある時仕事の話になった時みんなの社会的ステータスが高すぎて肩身が狭かったわ
リアル医者とか弁護士とか名だたる企業の管理職とか、そりゃ1教えたら10を理解する連中ばっかな訳だわ
ウメハラがあれだからなぁ…
絶対頭良いとは言い切れん…
ゲーム上手い奴は頭いいのではなく
頭いい奴はゲームも上手くなるのだ・・・やる気さえあればね
運動神経ゴミだけどサッカーとかうまい奴はガチ
俺含め周りに結構いるぞ、ディフェンス糞みたいにうまい奴
オフェンス側に言わせると、パス出そうとする場所にいつも居てうざいらしい
みんなして自分を褒めまくってるなw
他人のことを言ってるつもりなんだろうけどw
周りの友達皆ゲーマーだけど
勉強面ではあまりいいほうとは言えんな・・・
野生の天才的な感じじゃないか?発想が早いやつ
向上心や知識欲ある奴はジャンル問わず上達するよ
後は時間をどれだけ費やしたか
やる気ないやつはゲームも勉強も上手くはならない
ヒモで経営やっててかなり成功してる奴にFPSの戦闘機とかAIM教えたら
1年半やってる俺より旨くなっててワロタ それも2時間で
異様に飲み込み早い奴いるよな だから成功してるんだろうけど
ゲームが時間の無駄って言う奴はただ単純に趣味じゃないだけだろう
やると達成感あるし、ほんとに捨てたもんじゃないだ。 人生の中でゲームに時間割くってのも
最近のは知らないがな。 後勉強漬けの奴って、ゲームで一番になる印象ないなー
個人的には上手い人も想像しにくい。ある程度で止まる感じに思える。
世間で言う「頭いい」「勉強できる」人は「頭がキレる奴」とは一緒にできない感じだよな
まぁ両立は中には居るだろうけど。自分は勉強できません。したくないし楽しくないし。おまけに若い。
けど人生有意義さよりも楽しさ取ることにした。 長文済まない
天下泰平でいいね羨ましい
まあとうぜんだよね
なになに俺のこと?
家でゲームばっかりやってるくせに何であんなに頭がいいのなどと言われてる
でも俺の周囲のゲーマー友はそんなに頭が良い方じゃないから個人差があるんだろう
まあ中級者だけどね
アクション下手な奴はほとんどの場合回避が下手な奴
ヒットアンドアウェイでアウェイをしない奴
ゴリ押しが通じるのは最低難易度の時だけだよ・・・
RPG、格闘、レース系得意
そのせいか車の運転も得意だよ
>>16
努力が苦にならない苦と感じない
それこそが文字通り天から与えられた才能なのかもしれないね
>>23
頭いい奴っていうか頭悪い奴以外は効用って言葉知ってるから割り切ってゲームやってる
人生をゲームに捧げられる奴は冗談抜きで尊敬する。 ニートと批判されようが餓死しようがただひたすらゲームをやる、こんな覚悟がある奴はほんま凄いわ。
働いたら負けってのは紛れも無い事実だね、生きたいという欲望に負けたのだから。俺も負けました
お互いが知らないゲームで対戦したときに、
必ずと言っていいほど勝つ奴いるからな
何でも卒なくこなすやつならゲームだって人並み以上にやればできるんだろう
能無しはゲームだろうと仕事だろうとダメ
FPS楽しいわ、時間かけりゃ相対的にうまくなれるから
トップ取るのは難しいけど
格ゲーは知識ゲーだから頭良い人は上達するのも早いよね
でも頭良い人は近道できるだけで、結局辿り着く場所は凡人と一緒のところ何だよね
ゲーム上手い=頭良いには成りえねえよ
頭良い=ゲーム上手いには成り得るけどな
廃人なだけでしょ・・・
つーかそれを言うとゲームに限らずスポーツ上手い奴も頭いいよ
カードゲームも割とその傾向強い気がする
***
そうでもないよ
本気でやってない奴ばっかりだからすぐ上行ける
考えてゲームやってるか考えずにゲームやってるかそれだけの違い
あと時間な
確かに、逆にゲームが苦手で好きじゃないってやつはバカが多い気がする
しかしコミュ能力は高いみたいな
音ゲーは感覚と経験値が物を言うからゲーム総じてな訳ではないけれど
tasのルート組んでる奴とかは本当に頭良いと思う。
格ゲーはそこに自分でプレイする事と対戦ってとこまで混じってるから正直頭の中どうなってるのか見たくなる
違うわ。頭いいやつがやると上手いってだけでゲームに頭がいい指標が入ってるわけではない。
つまりゲームをやってても頭なんて良くならない。
上手い奴は頭悪くはないだろうが結局勉強しないのが多いからバカってのが大半
格ゲーは正確にボタンが押せる身体能力の方が需要
アレはピアノを弾くのと同じ感じがする
大抵なにか極められる人っていうのは他のことも極められるんだと思う
俺はずっとゲーム下手だったけど飽き性だったしゲーム上手い奴は頭が良い奴も多かった。
でも得手不得手はあるから一概には言えないけどね、TVゲーム下手でもボードゲームがうまい奴はいるし
まあ結局、得手不得手というよりどういう環境で育ったかって話になっちゃうけど
ゲーム上手い奴が頭が良いっていうのは勉強が出来るとかじゃない
賢いって意味の頭が良い
FPSでランカークラスの奴ってIQとかでの頭はいいよ。話の返しとか上手いし
これはゲーム上手いやつは頭がいいんじゃなくて。頭が良い奴はゲームも上手くなる、の間違いではなかろうか
まぁ結果的にどっちも一緒かね
ゲームやってる人間としてはゲーム上手いと頭がいいね、って言われるとゲームやってていいんだなって免罪符感はある
学生の頃のバイト先にゲームうまい大学生居たけど、パチンコ業界からも相手にされずに、そのままフリーターになってしまったよ。
よくそんな攻略方法気付くな、サラっと応用できるなっていつも思ってたから、
勉強はもとより、理解力というか地頭も悪くないみたいだった。
馬鹿の俺から見て、馬鹿ではゲームが上手くなれないってのは実感してるだけに、不思議だった。
あと、ゲームの上手さと運転の上手さは、比例するようなしないような。
結局、どれも人によるんだね。
そこそこ程度なら頭の良し悪しは関係ないような気がする
自分はゲームそこそこ上手いけど別に頭はよくないし
でもRTAプレイの動画を上げるようなやつは頭いいような気がする
あんなの「マネしてみろ」って言われてもできる気がしないし