ドラクエ2ってなんで過小評価されてるの?

: DQ   8

ドラクエ2
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:11:15 ID:dBDz+vko0
ロトシリーズの中では圧倒的に面白いと思うんだが

引用元:・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387023075/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:11:54 ID:B5MblSqx0
別に過小評価とかしてないと思うが

 

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:12:04 ID:MW7PvSIg0
ラスボスがべホマとか何の冗談だよ

 

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:12:52 ID:kTJwwnYT0
少なくともFC版は調整不足でクソゲー一歩手前だし思い出補正なきゃ過小評価でもなんでもない

 

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:13:50 ID:Vbg0zfm00
誰か死んだらバランス崩壊

 

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:14:11 ID:UkOkj2hD0
ベキラマのダメージがバギになってるから

 

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:14:34 ID:BkQYxNJo0
はぐれメタルを一撃で切り捨てる
ローレシアの王子の強さは衝撃的だった

 

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:15:03 ID:xxdGpf/F0
ロンダルギアの絶望感

 

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:15:37 ID:MW7PvSIg0
おいギガンテス、真ん中のよわっちぃ奴ばっかり狙うのやめろや

 

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:16:44 ID:Dn6+FaCQ0
ブリザード「ザラキ」

 

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:18:38 ID:yQBvVgo90
ドラクエシリーズの中でレベルマックスで
雑魚キャラに全滅の可能性があるのは2くらいだろ
まあ3の麻痺で全滅もあるけど

 

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:23:48 ID:xJATxCs+O
>>20
ダースドラゴンのラリホーはヤバい

 

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:19:29 ID:MW7PvSIg0
嫌な思い出は多いが普通に面白いよな

 

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:21:45 ID:yQBvVgo90
ロンダルキアの洞窟の落とし穴は自家製の地図作って
落とし穴のポイント記入してたな
ドラゴン4匹とブリザードがトラウマになってるわ

 

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:22:38 ID:29Njgir60
バトルの緊張感はFC版2が一番

 

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:23:24 ID:MW7PvSIg0
紋章が一つ見つからなくて困った奴wwwwwwwwwwww
重要アイテムが不可視とかマジでやめろや

 

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:26:41 ID:Pp6AvmDX0
バズズあのやろう

 

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:36:16 ID:yQBvVgo90
>>36
あいつはラリホー掛けた後にザラキで255のダメージで楽勝

 

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:27:14 ID:ll8BzWuY0
ロンダルキアの洞窟が突破できない

 

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:27:17 ID:EMo0+7Vb0
まあ紋章は山彦の笛があるから…
それよりハーゴンの城で2Fに上がる謎解きが鬼畜
あんなもんノーヒントで解るか

 

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:27:19 ID:fyKD0JfH0
画面が虹色になる旅の扉のエフェクトが好き

 

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:31:38 ID:sw7oURD00
・ラゴスを見つけるまで2、3日かかった
・武器は装備しないと意味がないことに、はやぶさの剣を手に入れた段階でようやく気付いた(それまでずっと「持ってるだけ」状態だった)

俺のドラクエ2の思い出

 

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:35:38 ID:h7eb8T1u0
シドーのベホマって言うほど難易度に影響しないけどな
あいつHP糞少ないし

 

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:36:12 ID:bXRTsx5Y0
シドーは運次第ではあっさり勝てる
むしろ中盤やロンダルキアへの洞窟が地獄

 

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:37:52 ID:olkTR3iY0
序盤のムーンペタまでの道のりも今思えばかなりきついよね

 

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:41:44 ID:xpNjN77y0
だいたいロンダルキアのせい

 

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:42:04 ID:WOSz5msl0
調整不足というよりはどこ行っていいのかわからんというのがすげー多かった気がする

 

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:44:04 ID:EMo0+7Vb0
>>63
そこはかえって面白かったな
世界地図が無いもんだから
「この町から船出してずっと南下したら何処に着くんだろう?」
とか自分で探検する楽しみを凄く感じた

 

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:42:34 ID:9ZTnT7gh0
牢屋の鍵はふざけんなって思った

 

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:44:01 ID:yQBvVgo90
>>64
牢屋の鍵はスペースで直ぐに気づくが水門の鍵がキツかった
今でこそ暗闇押しは常識だが当時は思いつかんかった

 

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:42:49 ID:yQBvVgo90
取りあえず船手に入ったらアレフガルド直行だったからな

 

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:45:01 ID:wtQUQ5e+0
あの頃は攻略本出せば売れる時代だったしな

 

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:45:59 ID:qSG1far60
アトラスとかべリアルに攻撃すると、白く光ってピシッシってなるの感動したわ。
あとアベベ だっけ?

 

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:46:35 ID:qGzgLXr10
>>73
パズズ

 

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:47:21 ID:sw7oURD00
>>73
うろ覚えにもほどがある

 

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:48:41 ID:WOSz5msl0
難易度調整してあるはずのスーファミ版ですら難しいからなwww

 

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:49:48 ID:1ltDntsk0
さっさとスマホで2配信しろやゴラァ

 

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:50:18 ID:UIgtf4c20
サマルトリア王子が弱いんだけど
いないと困るんだよな、3人パーティってのがよくできてた

 

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:50:48 ID:UkOkj2hD0
攻略本みると何故かサマルが強そうに見える

 

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:53:06 ID:WOSz5msl0
>>87
プレイ前俺「バランスタイプかっけえええ!!!」
プレイ中俺「死ぬのはえええええ!!!」

 

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:55:25 ID:bXRTsx5Y0
>>87
別に間違っちゃいないんだよ

サマルは大器晩成型なだけで
最高レベルまで育ったらかなり強い

 

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:51:50 ID:o0w6H2KY0
ぶっちゃけ1番リメイクしてほしい

 

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:59:21 ID:UIgtf4c20
3人揃う前のフィールド曲は神

 

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 22:01:45 ID:olkTR3iY0
>>105
フィールドの曲としては一番好きだ

関連動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5476350

 

 

1000: 以下、名無しにかわりましてすれすたがお送りします 2023/03/28(火) 11:04:51.04 ID:@suresuta_info
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1001:最新オススメ記事 2023/03/28(火) 11:04:51.04 ID:@suresuta_info
コメント、どうぞ
  • 2が調整不足ってのはネットのデマだぞ。
    当時は「続編は1作目で物足りない奴がするもの」という風潮だったせいで、2作目は1作目より難しくするのが当たり前だっただけ。マリオですら2は恐ろしい難易度だった。
    だからドラクエ2の難易度はあくまで意図的なもの。調整不足ってのは真っ赤なデマ。

    あと、さすがにレベルマックスだと雑魚キャラ相手に全滅なんて、連戦でもしない限りねーよ。
    連戦すりゃさすがに全滅の危険もあるけど、そもそも3以降はレベル上限がゲームとして不必要なぐらい上がっただけだしな。
    2は「さすがにこれだけ上げたらクリアできるでしょ」っていう最低限のレベルが上限になってるだけ。

    とにもかくにも、本当にFC2をやったことがあるのか疑問なレベルの奴がネットの情報を間に受けて勘違いした感想書き込みすぎだろ。

  • 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/14 21:12:52 ID:kTJwwnYT0
    少なくともFC版は調整不足でクソゲー一歩手前だし思い出補正なきゃ過小評価でもなんでもない

    なお、リメイクはレベル30ほどで楽勝でラスボスに勝てる模様。
    バグが難しかっただけで普通にバグ消せば楽勝の難易度だよ。
    火山でレベル上げしてればあっといまにラスボスまでいけた

  • ル-ラで行き先を選べないから不便

  • ↑同じく
    移動が面倒くさくて投げた

  • 難度上げれば全部OK時代の遺物

  • >1
    お前FC版のドラクエ2をやってないだろ
    ロンダルキアやハーゴンの神殿の道のりまで普通に連戦になるし、レベルマックスでも逃げられない事が多い
    神殿までの道中はブリザード複数による開幕ザラキやデビルロードのメガンテが凶悪
    4Fのアトラス、5Fのバズズ、6Fのベリアル、最上階のハーゴン、シドーは必ず戦うことになる
    いのりの指輪が必要、途中で神殿を抜けるとまたアトラスが出てくる
    神殿5Fにいるバズズは運が悪いと1ターン目でメガンテを撃ってくる

  • ※1
    ラスダンは階ごとに固定ボスがいて連戦になるんだが?

  • DQ2=FCだよ、SFCは違う。
    ちょくちょく間違っている人がいてワロタw
    それと1.2.3は名作だよ、評価は好みで。

コメントする